新しいものから表示

RepRapperが先行して、Amazonタイムセール祭してますよ!
立ち上がれ、3Dプリンタ勢!!
今回はPETGが狙い目。

[PETG] 割引25%+15%
ホワイト amzn.to/3hgutYT
透明 amzn.to/3vh1pZm

[PLA] 割引25%
ホワイト 1Kg amzn.to/33XGvDq
ホワイト 3Kg amzn.to/35bmY2H
ゴールド amzn.to/3LX8Yud
レインボー amzn.to/3HzQsop

[PLA+] 割引25%
ホワイト 1Kg amzn.to/3M0Ajvr

[ABS+] 割引25%
ホワイト 1Kg amzn.to/3C084sb

おはようございます!

今日はセール日でウキウキしてます!

妻から良いワーキングチェアを購入するお許しが出たー!🙌

妻「いつも労働時間が長いんだから、ちゃんとしたやつ買いなさいね」

あ、あの、アーロンチェアやコンデッサでも良いですか…?(たぶんダメ)

いつもの匠 さんがブースト

できたー!と思って再起動したらブートせず。そうか、もしかしたら bootパーティションの更新が必要だったか…ハイやり直し😭

mstdn.guru/@itsumonotakumi/107

よし、Raspberry Piのrootパーティションの8TB化に成功!

1. raspi-config で Expand Filesystem
2. partedコマンドでパーティション切り直し
3. resize2fsでオンライン拡張

おはようございます!

睡眠を取るべきか、運動を取るべきか、悩ましいと感じた今週。ハッピーフライデー!TGIF!!

妻によって写真印刷に失敗されてしまった息子の勇姿をご覧ください。

Amazonは今週末タイムセール祭ですから、今日明日は待ちですよー!待ちですよ-!(大事なので略

戦争って、外交の一手段でしかないとはよく言いますが、それが最善と判断してしまうロシアの状況。色々考えてしまいますね。

うーん、Twitterのコミュニティ機能、面白そうだけど来てないですね。残念。

日本では出て無いけど、T社の海外向け情報が出てた。こういうとき、カスペルスキーは出せないんでしょうね、きっと。
success.trendmicro.com/solutio

そして、お客さんから見解聞かれたり、対応強化のバタバタに巻き込まれるわけですよ、全快してないのに…

こういう時だからこそ、政府、セキュリティベンダーから続々とサイバー攻撃対策について備えるように出ています。対岸の火事では無く、それぞれにやれることを。

昨今の情勢を踏まえたサイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起を行います
meti.go.jp/press/2021/02/20220

いつもの匠 さんがブースト

🐌「車買うわ。」
嫁「ほーん。ええやないの。何買うん?」
🐌「ラングラーTJ。ショート」
嫁「SUVやんね?MT?」
🐌「いや、AT」
嫁「わたしも運転できるな。買ってよし!」
🐌「ありがとうございます!!」

おはようございます。

ようやく平静を取り戻せた、と思ったら胃腸が不穏な木曜日…頑張りましょう✊️

さて、今週末のAmazonタイムセール祭。

高血圧で頸椎が死にそうになったことを鑑みて、ちゃんとハイバックのワークチェアに買い替える決意したところなんですが、何を買うべきやら…

グルドンの皆さんは何に座られてるんでしょうね。気になる。

こういう変態デバイスを自作したり、OSS化ちゃう人たちが居るから、3Dプリンタは面白くて辞められないんですよね。

ORBION - Space Mouse Open Source - build it yourself
youtube.com/watch?v=NqHIdklkzf

3D printed Creative Console with space mouse!
youtube.com/watch?v=ZeQCTqFfhY

ツイ廃モニターの活用方法その4。
ターミナル端末を常駐させるのは、利便性が高いですね。

これかも!横置き限定だし、長いログ読むときはウインドウ移動しないとですが、シェルやコマンドプロンプトの日々のオペレーションには十分。

スレッドを表示

matomo のヒートマップ分析機能に年間10万円も支払っていたのに、Microsoft Clarityだと無料…なんだこれ。無駄金にも程があるなぁという気がしますが、なにか落とし穴あるのかなぁ…誰か知りませんか?

ちなみに、ヒートマップ分析は記事のリライトに必須と感じている次第。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。