3Dプリンタで、壁にホッチキスで固定できるフックを出力してみました。
単純な作りながら、マンションでも使えるし、両面テープで貼り付けるよりも強度が出るので良いです。買うと高いので。
こちらでも公開したので、使って見たい方はどうぞ。
https://thingiverse.com/thing:5209713
時代はAfter Effects
↓
最近アドビをやめてコレに切り替えるみたいな話あるけど、究極はコレなんだよな
https://twitter.com/ymrun_jp/status/1484171811671601153?s=21
Adobeユーザーからすると、「分かってねーな」感すごい。
Adobe製品と同じような事をフリーソフトでやりたい場合の対応表がすごく使える→他にも高機能なフリーソフトが集まる - Togetter
https://togetter.com/li/1833656
早速年間プランに入り直しました。
YouTube Premiumが年間プラン提供開始、月契約より3540円安い(1月23日まで)
https://japanese.engadget.com/youtube-premium-104127959.html
借り物のiPhone13を使って、今さら初心者向けの記事を書きました。グルドン民には不要とは思いますが…
全部使ってる!?iPhone13で絶対に活用すべき7つの機能とは?
https://takulog.info/iphone13-convenience-7-features/
風呂内Vlogを観賞完了。
アンダーズ東京スゲー!としかいいようが無い内容でした。満腹。あれで1人一万円くらいとか凄すぎる。
あと、iPhone13もさることながら、α7sⅢのハッとするほどの綺麗な画が印象的でしたね。素晴らしかった!
国税庁もYouTubeに力入れてますね。分かりやすいし、講習会に行かなくて済んで一石二鳥。
教えて!!令和3年度改正 電子帳簿保存法
https://youtu.be/OBEmmleCTwk
3Dプリンタで、キャスターの受け皿を出力しました。
我が家でしか絶対に使わないもの第二弾です。固定して動かさなくなったワゴンのキャスターを、本格的に固定するために作りました。10分で設計して、4個で2時間半の出力で終われたのがポイント。
---
とTwitterで呟いたら、反応が良かったみたいです。そんなに気合い入れて作ってないのになぜ…
https://twitter.com/itsumonotakumi/status/1483424224005931011
そういえば、松尾さんと風呂内さんの書籍を題材にさせていただいたのを報告し漏れておりました。勝手にスイマセン&ありがとうございます!
ScanSnap iX1600で実現するクラウド時代のスキャン環境とは?
https://takulog.info/scansnap-ix1600-cloud/
思わず一目惚れしてポチってしまいました!出遅れたのが悔しいですが、これは欲しい!発想が良い!
デスクワークに最高の快適さを目指して。「MOFT Smart Desk Mat」|マクアケ
https://www.makuake.com/project/moft_mat/
iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。