遅ればせながら、Devin にチャレンジ。
優先度/グループ分け/SQLite対応のToDoリスト作らせて、テストをしっかりやらせたら、これくらい。
んー、エンジニアの時給と考えたら安いか…テストをやってくれる安心感はあるけど、処理は遅い。
最新AIエージェント「Devin」にチャレンジしてみたい人はこちらから👇
https://app.devin.ai/invite/0j7LMbiXX6hiRjiq
「⚡️ Gemini 2.5 Pro と GPT-4.1 を無料でご利用いただけます。」との触れ込みに釣られて、使い始めてみた!無料の間だけ使うと思うけど…日本語対応してるし、Cursorからサクッと移行できるし、良いねっ!
4種類のAIエージェントを使い始めた。今のところ、Replitが一番使い易い気がするけど、果たして…?
Cursor
👉 https://www.cursor.com/ja
Windsurf [500ボーナスクレジット付き]
👉 https://windsurf.com/refer?referral_code=31try7qxxuqaxgvv
Replit [$10クレジット無料]
👉 https://replit.com/refer/Itsumonotakumi
Firebase Studio [今は無料]
👉 https://studio.firebase.google.com/?hl=ja
知らなかったメーカー「Foxneo」が凄い。引っ越し直前にお亡くなりになった2.5Gbpsハブの置き換えとして購入。
FOXNEO 2.5gbps スイッチングハブ 6ポート(4x2.5G RJ45と2x10G SFP+)搭載
https://amzn.to/4jqjaLv
5,350円でこのスペックは怪しい…と思ったけど、騙されたと思って購入してみて、品質は今のところ良い。質感も悪くないし、レビューも悪くない。SFP+で10Gbpsも試してみたくなるな…
そんな状況で、2.5Gbps NICのインターネット通信速度を計測すると、あっさり限界を越えてきた…理論値やけど…なんなん…
この回線速度を生かす使い方が、動画ファイルの転送くらいしかないのが惜しい。夢のある使い道を募集中。
iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。