新しいものから表示

@shingo1228 さん、
@gomap さん、共に600mm(300mm x2)で、色味が違うんですね~

現像の仕方かな?

そう言えば、TELYUKAのSayaちゃんはVTuberになればいいと思う

TELYUKA
telyuka.com/

pring入れてみたけど、みずほの口座がないので、また使えない😭

QRコード決済の世界はMastercardとみずほ銀行に牛耳られとる!
JCBと三菱は、くだらない権利争いしてないでしっかりせい!

いとしさと~
せつなさと~
心強さと~

だったかな

ambie wirelessの使用感

U字形がきつくて痛かったのは、
3日目にして慣れ、
装着もすんなり出来る様になった。

車通勤の私は、家~歩き~車~歩き~会社とシームレスにPodcastが聞けて、かつ運転にも支障がないので、便利に使えています。

しかしながら、オープンイヤーなので、横を大型トラックが走ると聞こえなくなるけど、音質にこだわりのない車通勤の方にはいいと思います。

ambie wireless earcuffs
amzn.asia/fMoiYTW

Sonyのも気になる~

ワンコを家族に迎え入れて、1ヶ月。

少しずつワンコのいる生活にも慣れてきたので、前から気になっていた、ピースワンコジャパンのワンダフルサポーターに登録した。

1頭分のエサ代ぐらいかな

地域福祉への貢献めざしセラピー犬育成する「Peace Wanko Japan」
peace-wanko.jp/

@yuma_sugio さん
車種がわかりませんが、カード型キーの車もあります。

そのために乗り換えってわけにはいきませんよね

ご教示ください🙇

AdobeCCの日本アカウントで作成されたクラウド共有フォルダで、
イギリス垢の人との同期、および1社内垢の海外出張時の同期がうまくいかないのですが、
しょうがないのでしょうか?

会社はエンタープライズではなく、グループアカウントです。
イギリス人も多分同じです。

何か情報お持ちじゃないでしょうか?

アンビーの装着は、意外と大変

U字型のイヤピースは硬く、全く開かないので、イヤリングを着ける様に両手が必要

音は全く問題無くよく聞こえるし、着け外しの回数を減らせればOK

ただ、ちょっとだけギョウザ耳の私には、ちょっとU字がきついかな?
調整ができると良かったのにな

ラクニとアンビー届いた!受け取った!
やっぱり、革が良いですね
カメラと同じで、持ったときの感触は大事だと思います

あぁ、ポチったアンビーが、数百メートル先のヤマトの営業所に届いているのに、LIVEやっちゃうのね~
聞けないじゃん😭

かみさんの実家用にEcho Spot買ってあげたいんだけど、SIM刺さんないよね~

そっか、近くのコンビニのWiFiで・・・ダメですね😭

一緒に7+用のRAKUNIキャメルケースもポチっと

9か月使用してきたBTイヤホンQCY-QY7が、バッテリー充電できなくなった😭

1年保証があるけど、アンビーのワイヤレスを :sanzai: 😄

ambie wireless earcuffs
amzn.asia/8PxKQv7

@mazzo :mazzo: さん
くれぐれも塩分は控えめに~

「塩分を1日5g以内にするチャレンジ開始。とりあえず、味噌汁を塩分0.5%でつくったら、驚きのおいしさ。」 - 勝間和代ブログ
katsumakazuyo.hatenablog.com/e

mstdn.guru/web/statuses/100234

@7714Hiro
VR中継カメラは、グランドレベルの中継カメラのところにして欲しいですよね

あとゴール裏とか

mstdn.guru/web/statuses/100232

いま日テレで女子レスリングの中継やってるけど、レフリーがカメラをネックマウントしてる!

でも、なかなかそのカメラに切り替わらないのは、たぶんブレブレで使えないんだと思う

Dambo-Sideを聞くと、Macが欲しくなる

でもって、AppleのOnlineストアで、バッグに追加→金額に躊躇→削除して遊んでる

もう、EF-Sマウントは、ディスコンなのかな

NEW 7Dのマウント次第ってとこか

mstdn.guru/web/statuses/100199

@egyo さん
GoPro HERO 7はマイナーアップデートですか~

誰かが奇数番でメジャーUPするって言っていた記憶があるので、期待してたんですけどね~

ミニマムが何なのかに期待ですね!

mstdn.guru/web/statuses/100196

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。