新しいものから表示

これは所謂「定型化」することで認知のストレスを下げる狙いですね。

(ああ、いつものパターンね)と周りが真正面から取り合わなくなることで、問題を提起したいだけの者と問題に対応したくない側のニーズがマッチするという構造。

例えばなんだけど、消音マスクをつけて怒鳴ることがライフハックなのかというとこれは違うと思う。

理由はデバイスがない時にどうしようもないから。

怒ることが目的なのではなく手段でしかない場合、怒り方を変えることで周囲からのヘイトを調整できるようになのがハックなのだと、個人的には考えている。

具体的に言うとオカマっぽく怒るとヘイトが少なくなるのよ!何なの!そんなのオカマ差別じゃないの!許せないんだから!ムキー!!

怒るのが趣味というかベストプラクティスとして認識しちゃってる人いるよね。

怒ること自体は問題じゃないと思うんだけど、周囲に影響与えちゃうのは良くないですね。

飲み終わったペットボトルに対して怒るようライフハックしましょう。

* PC 版 Google Chrome のリーディングモード

今まで Bot に食わせる以外の使い道を見出せなかったのだが

ポップアップブロックを検出してページの視聴を阻害してくるサイトに対しては、いい感じに内容を抜き出してくれて正直助かっている。

お悩みでない好かトロ野郎はそのまんまでいいぞ

スレッドを表示

豆知識:

おならから強い便臭を感じる場合、それは腸内細菌のバランスが良くないパターンが考えられます。

具体的に言うと脂分の摂りすぎ。油物を控え、食物繊維を意識することで便臭が収まるか試してみましょう。

誰かに何かをしてもらいたがってるうちは子供よ。大人子供。
男で言うなら年男さん

幼年期から青年期までは守られる存在な訳だから外界に対して NO を示して反発するわけ。

青年期以降は周囲に対して積極的に関係性を築いて、社会の一員として活動するの。これが大人になるということだろう。

夕日をバックに瞑想しているといい感じだゾ!

スレッドを表示

寝る前に瞑想するとギンギンになって眠れないし、寝起きにやると二度寝する。

瞑想は昼夕帯にやるべきだな。

個々の環境が揃ってきたから、これからの日本はハートの強さが問われる時代だ。

つまり人間としての価値が正当に評価されるってことだぞ。覚悟しとけ。

頭は空っぽの方が夢詰め込めるんだわ

毎月お金貰ってボーナスもある。家は夢のマイホーム。一姫二太郎でさあこれから頑張るぞい!

ってなのがテンプレだとした場合、現世と大分乖離ある気がする。

スレッドを表示

* 昔のサラリーマンは気楽

サラリーマンという立場が気楽なんじゃなくて、サラリーマンになった奴が気楽な人格だっただけの説が出てきたな。

Macbook 使うようになってから Surface のウィンドウ管理に対する姿勢が変わってきた。

Macbook は文房具という説は正しい。

Commit: 「そういや」という不要な文言を削除

最近ひょうきんって単語を耳にしないな。俺の周りが世知辛いだけか?

俺の心が 4:3 なんて真っ当な比率だといつから勘違いしていた????

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。