新しいものから表示

フィンガードラムみたいなキーボードほしいって言いたかったけど、それがキーボードだったわ。

???「おいイソノー! かけっ子しようぜ!!」

理論値ですけど、船に超撥水性表面加工したらそのまま水底に激突して破損しちゃうんですかね。

Staying dry for months underwater
seas.harvard.edu/news/2023/10/

まあ隠れて私刑はするんやけどなブヘヘ

どうにもならないことに対する認知を変えて、受け入れ可能な状態に持っていくのが「ユーモア」ってやつだ。悪者を探して潰しても次の悪者を捏造するだけ。

楽を求めた先は虚無だぞ。状況を楽しむ努力をしないと。

集団の中で NO を唱えるやつがいれば「他所に行け」で済ませられるのが今の社会のいいところ。

その結果滅びるかどうかはケースバイケースの自己責任だ。

まあ隠れて私刑はするんやけどなブヘヘ

そこから先は信仰心の話題なので言及 NG ですよ。

地球なんて滅びてしまえばいいと考えている人たちを取り締まる権利を僕たちはもってない。

* ジュニアエンジニアの件(くだり)

日本では会社組織がジュニアを育成するのが社会的責任と認識してる風潮がありそう。

向こうは出来るやつだけ短期で雇って用事が済んだら放流するんだから、齟齬があって当然だと思う。

我々は UNIX ライクなシステムを利用しているにすぎないという自意識を常々持たねばならぬ。

と言いたいところだが最早醜い別物に成り果ててしまったので、自分たちの無責任さを戒めながらこの道を踏み締めるしかないのだ。

地獄の底でも楽しく暮らそう。

Have fan だと(ウィーン...)だろうが間抜け野郎め!!

新着情報をただ貪っているだけでは駄目だ。お前は栄養を蓄えて『知恵の実』を結ばねばならぬ。

だがその実に価値はない。鳥や犬にでも食わせてやれば良かろう。

いつかどこかの遠い所で新しく芽が吹き出てくれれば、それが至上の喜びとなるはずだ。

Have fun! :-)

『本物』じゃないと価値がないなんてことはないと思います。偽物は似せ物なりの価値があっていいはずですヨ。

USB メモリは悪くないよ。悪いことした社員がいけないよね。

社員の指ぜんぶ切り落とします

僕はあなたに対して危害を与えようとしていませんよ!をアピールできるのは大事。社会参加の第一条件。

同じ仕事を安く請け負ってくれる奴が悪いというか、そう言う奴が現れたら「君はもっと多くを受け取るべきだ」って札束押し付けてくるクライアントが本来求められる人材なんだろうな。

fvwm おじいちゃんだからディスプレイ内で仮想的に 2 画面扱いさせるのが恋しい。

今時の仮想デスクトップはそういう動作してくれない。カスタマイズさせてくれない。

ブースト掛けてから言及するのって形式としてよくないよな。発言内でリンク貼って且つ引用した方がいいのか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。