新しいものから表示

出来るやつにモラルを求めるのって変なんだよな。出来るんだもん。やるだろ。

それって社会装置だからさ、ウンザリしたら外に出ちゃうのよ。外なら何やっても許されるぞってなれば行っちゃうよね。

周りが何とかしろ。

コンシューマ向けとしては目指す先な気はするよね。

- 音声入力可能なパーソナルアシスタント
- 強力な自動生成
- ラップトップ
- タッチ操作可能

Google、高品質でAI搭載の「Chromebook Plus」を定義 399ドルから
itmedia.co.jp/news/articles/23

おまえらが本当に欲しいものは技術そのものじゃなくて「効率のいい覚え方」なんだろ?

スレッドを表示

技術なんてのは、続けていれば(必要に応じて)勝手に身につくものなんですよ。

本当に大事なのは「続けられる環境づくり」なんだけど、技術がない人にはその辺りがピンと来てない。

そもそも誰にでもできるような単純作業を削減したところで大幅なコストカットにはならないんだから、

その作業自体の評価よりその作業から派生する諸々の業務までコスト計算に含めないといけないんじゃないかという感。

スレッドを表示

ファイルのコピーやダウンロードなど、人間がやる単純作業をプログラムに代行させることでコストカット云々なんだけど、

そのプログラムを実行するライセンスのコストが法外なので結果的に足が出ている印象。

「僕なんか」とほぼ同じ意味で「ぼくら(僕等)」という言葉を使うのだけど、

インターネットのテンプレ的慣習に毒された国語能力のない人たちからは「私たち」という大きな主語を使っていると勘違いされがち。

まあ自分じゃ面倒見きれない。限界です。みたいな場合は周囲に助けを乞うて面倒みてもらうべきだろうな。

スレッドを表示

おい! やんのかコラ!!

いかにも「僕しんどいです...」みたいなダラリとした表情しやがって。自分の面倒くらい自分で見んかい!!!

VRヨワナインの臨床試験としてお薬飲んで盗撮ビデオ見させられまくって口座に金振り込まれてえ‥‥

成果物だけじゃなくてドキュメントやトレーニングにこそお金出してるんだけど、そこのところ全く理解できてなさそう。

スレッドを表示

人月商売を黒歴史扱いって、お前ら成果物で報酬得られるの?

他のネット検索野郎と相見積で買いたたくよ?

ドラえもんを押しかけ女房的に解釈するのはやめろ

* 無職時代の恐ろしいところ

収入がないのに毎月安定して賃料が奪われ続けるうちに「‥‥これは家主が亡きものになれば、俺は毎月払わなくて済むのでは?」とナチュラルに考えて準備を始めることだな。

僕はたまたま運が良かっただけに過ぎない。

正義棒で袋叩きにすると開き直って暴れられるから適度な調整が必要なんだけど、

ネット越しだと暴れられても関係ないので存分に叩けてしまう。

なんとしてもお正月休みは頂きたいという強い意志と積極的な交渉力、先のことを考える見通しの明るさを感じる。

スレッドを表示

有給前借りくらいならさせてやってもいいんじゃないかとゲラゲラ笑っている。

スレッドを表示

* 10/1 の新入社員

弊社は入社した後 3 ヶ月は試用期間のため有給休暇がない状態なのだが、「正月休みが 3 日だけだなんてあんまりじゃないか」とゴネまくってる奴がいて好感度高い。

補足:今年は 12/30,31 が土日で 1/4(木)スタート

Threads って FB アカウント使えないんだ。インスタは連動してるしインスタは FB でログインできるのに。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。