新しいものから表示

怒らんと粛々と改善できる人はそれでええんですけど、怒らない人は大抵何もしないイメージ。

僕なんかは割と怒り駆動型で開発をゴリゴリ進められるタイプなのですが

子供の頃から 「怒っちゃダメだよ」 と躾けられてきた人は、そういう感覚がピンとこないのかもしれない。

最近イデオンを TV 版から順に全部見た俺には言う資格がある。

1st ガンダム3部作みて履修しましたって倍速視聴以下でしょ。

まあでも、状況はゴマに塗れているおにぎりと同程度か。

おにぎりに米粉まぶしてすべすべにすれば、取り回しが良くなるのではないかと考えている。🤔

程度の低い人との接点を断ってゲーテッド・コミュニティを築くのはいいんだけど

その選定されたメンバーの中で程度の低い人を探し出す二次選定が始まるから

あまり居心地よくないんじゃないかと、個人的には思ってる。

相手に希望もビジョンも示さないまま新システムに切り替えようとすると 「今やってる作業を 1 ミリも変えず美味しいところだけ持ってきて下さい」 になるよ。だって応じる必要がまるでないんだもん。

そうじゃなくて 「こうなりたいですよね?」「こんな未来素敵ですよね?」 って十分に擦り合わせておけば 「目指している未来に一緒に頑張りましょう!」 って言えるんですよ。

テキトーに始めて順当にヘマして現場を腐すのはものすごく平凡な初心者がやること。

インターネット上の話を控えて自分の話をするとクソみたいなことしか言えなくなって情けなくなる(ならない)

乳首ねぶり虫に襲われないよう脇を締めて使ってると、三戦みたいな腕の形になるんだよね。

左右分割キーボード使って両腕広げていると

脇から手が伸びてきておっぱい揉まれる幻覚に襲われるの私だけ?

片手用なので当然配列は独自仕様になりがちなんだけど、

障害がない者にとって、それ専用の習得コストに価値を見いだせるかどうかが大事な要素になってくる。

スレッドを表示

でもよぅ、マルトロンの片手用キーボードは配列が極悪すぎてまるで使う気になれなかったぜ?

片手用のキーボード

製品の思想上当然逆向きタイプも販売されるわけで、それを両手に装備するのが俺ってワケ

作業が楽だからというだけの理由で、ラックの上側ばかりに詰めているとこうなる。

部屋の人工芝の下にケーブル這わせりゃいいじゃんって思っていた時期が僕にもありました。

部屋ではしゃいだ拍子に芝が動いてサーバが転倒したのでもう二度としません。

将来的には 2 つ買ってモーターで回して洗車みたいにしたい。QoL 爆上がりだと思う。

スレッドを表示

ちなみに僕が買ったもので一番良かったものは牛が背中掻く用のブラシです。

風呂場に設置するとめっちゃいいぞ。

高圧洗浄機

ケルヒャーの K5 買ってるけど、ブラシで擦った方が簡単に落ちるんだよな。

手を入れづらいところや肉体疲労を考えると有難いんだけど、小石とかですぐノズル痛めちゃうから思ったより取り回しが難しい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。