連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
参考:- 消費者は自分が本当に必要としているものが何かを理解していない- 敗北主義的なのはよくない
よくないものを如何に楽しめるかというのも消費者の嗜みのような気もするが、
よくないものはよくない!と声を荒げることも消費者の務めな気もする。
なやむ
来年度の散財予算を確保するために Echo Show 8 の新型をチェックしている。
そもそも Play Station なんてゲームハードが業界で幅を利かせたことは歴史上一度もなかったという過激派が僕です。よろしくお願いします!
Nintendo が覇権っぽい雰囲気なのは当時のニンテンキッズが大人になってもゲーム卒業しなかった末路だと、個人的には思っている。
グルドンもビッグになってきた証かもしれない
Nest HubMax、来年くらいはサ終の危機か
* 分業について少しだけ言及しておく
たとえ作業が高度化しても、僕も貴方も時間を掛ければ出来るようになる。でもそれが数時間で済むのか数年掛かるかは分からないし、それを待っているだけの余裕もない。
なので 今 出来る人にお願いしてしまうほうがいいよねというのが理屈。
多くの人は何でも出来る訳じゃなくて、それぞれに得意な分野があるはず。お互い協力していきましょうよと。それが分業なんじゃないかな。
僕は事象の切り分けが死ぬほど好きでこういう仕事に就いている訳ですが、
世の中には不確定な事象に対して不確かな仮説を立て、その検証に時間と労力を割り当てることがこの上なく苦痛な方も存在します。
分業は大切です。みんなが同じように作業できることを目指さなくていいと思います。
全部できることが理想ですがそれは極論でしょう。
残件は傾向ごとに分けたチェストを用意することですね!
部屋の整理してるとチェストの中にチェストを入れてて、行き過ぎたモジュール化の末路みたいな PG 力を感じる。
GeoGoose のお陰で道の案内板や標識を注視するようになった人、次のステップは店内の監視カメラの位置です。
放課後マニア倶楽部?!
二週間後、そこには想定外の文字列で上書きされた台帳の姿がががが
先週末所用で触ったのだけど、PowerShell って VBO っぽく Excel の中身弄れるのな。どの辺まで触れるのか分からないけど、台帳の更新くらいなら楽に触れそう。
まあ現代的価値観でいけば背負子にモバイルバッテリー載せればいい訳だし、そんなことする必要ないのか。
* ネックスピーカー
ガジェットをゴテゴテ装着して部族の首輪みたいにした IT ドレスに発展することを期待してたけど、今のところそんな機運は感じられない。
久しぶりに外出たけど相変わらず灼熱いな 😩
ちなみに今日は餃子で包んで食べていました。
* 粉末化させたカフェイン剤はガムと一緒に食べると 👍
完璧なライフハックだ。鼻から吸引して遊んでる場合じゃなかった。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。