連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
足し算には夢がある。
俺が往くこの道は地の彼方まで続いていくのだと、血が熱く心躍る情動に全ての思考を吹き飛ばしてしまう。
足し算は小学生のうちに学んだ方が良い。
コーディングなんてトライ&エラーでどうにか動くやつが仕立てられればいいのよ。将来の拡張性とか処理の正しさは次の製造で反映されればいい。
職業 PG の場合は規約に従え。規約がない場合は「作った方がよくないですか?」って提案しろ。
* PG 職の女性進出
「女は成果物にしか興味ない」「エディタに拘りがない」みたいなエントリで はてな が溢れかえったら認定取れる。
RSS に垂れ流すだけの日々に戻ろう
いわゆる普通の人が増えてくると、普通じゃない人の居心地が悪くなるのは構造上仕方がない
* 直感力というのは膨大な経験に基づいた未来の推測
職人の肌感覚というのは言語化されていないだけで、ちゃんとした根拠があると、僕個人は信じ込んでいる。
昔は Google ドキュメントにスマホで音声入力しながら、同じファイルをブラウザで開いて文言補正してた。
昨日の件を踏まえて、UPS も簡単にアクセスできる位置に置いとかないといかんなという気持ちが強くなっている。
昨日の UPS の件だが、その後様子見したものの現在まで問題なく稼働しているように見える。
一時的なトラブルと判定したいところだが、契機が不明すぎて予断が許されないところ。
シャボンだま とんだ じゃないんだよ!!💢 💢
* 今日は外気温も低いから冷房切っていいだろう
30 分もしないうちに UPS が悲鳴あげてそのまま落ちた。
「緊急サードクオーターバックルールに関するQ&A」
https://nfljapan.com/headlines/91936
RAID の件、個人利用であれば更新頻度もそんなに高くないから、年一くらいで定期的にディスクミラーリングすればええやんと言うのが現在の見解。
商売でディスク酷使してる方はしらない。
買わない方がいいと言う結論が出た場合、買って推測が正しかったことを確認せずにはいられない性分でな‥‥。
ウルトラワイドディスプレイ、空箱の保管が一仕事だったことを今唐突に思い出した。
50 インチもう一枚買い足した方が良さそう。
名作ではあるかもしれんが、そこまで知名度高くねーから!!
どおりで(みんなやけに詳しいな‥‥?)って違和感あった訳だ。めっちゃスッキリした。
* 伝説のスタフィー
MD 版の名前は『リスター・ザ・シューティングスター』だとずっと勘違いしていたことが、インターネットの取材で明らかになりました。
* 賢者モードなう
Odessey 買うくらいなら 4K ディスプレイ買い足した方が何かといい気がしてきた。
NAS で RAID 組んでると安心するじゃろ?
制御基板が死ぬんよ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。