新しいものから表示

Philips のやつ売りに行くときの大変さ思い出して虚無ってきた。前向きなこと考えないと‥‥

緩募:Samsung Odyssey Neo G9 を店頭販売しているところ

スレッドを表示

ビックやヨドバシでも、モニタってあまり置いてないよね(注意:モニタの有効範囲は個人によって異なります)

古いモニタの回収サービスやってくれるか相談したいから、今回の場合ネット購入はちょっと厳しいかな。

原始の時代から人類が必要としたものは「想像力」だったけど

それ以上に必須だったのは「模倣する力」なのかなと思う。

想像する力を欠くものを強く非難するべきじゃない。判断は結果が出てからでいいじゃない。

いい加減 Emoji は(あなたが差別する任意の属性)みたいな文字を用意するべき。

何のことかはまるで分らない虚無の指示語を勝手に自分の都合のいいように読み取ればいい。

そんなことで発生したコミュニケーションギャップは無視してもいいだろ。

命や肉体の欠損に及ばない限り何度でもやり直せる。

やらない理由探しは神が与えた唯一の才能だから、お前はずっとそこにいろ。

* 賢いだけでは立派になれない

確信犯的な愚行に及ぶ「賢さの向こう側」へ一歩踏み出さなければならない。やらない奴はいないのと同じだ。

本質的な意味では若者に足りないのは「俺の人生はここにしかない」という覚悟という名の思い込みだと、個人的には考えている。

多くの人は年齢や環境を理由に諦めの境地として特定の場所に居つくようになるかもしれない。

物やサービスが溢れてる時代だと他にもっといい所があるような気がするのは理解可能。

スレッドを表示

Z 世代が失望してすぐ辞めるのは自由だと思うけど、引っ越し先はあるのかしら。いわゆる自分探しの旅みたいになってない?

* 高級キーボード

5 万円以上は「受刑者が手作りしてます。社会復帰を支援しましょう!」みたいな性能とは関係ないところでの費用だから、あまり値段で考えないほうがいいと思う。

画面解像度上げといて自分で拡大してる奴は反省しろ

俺は等倍しか認めないぞ!!

スレッドを表示

* 画面のスケーリングがおかしいを起点にした障害対応

ローカルマシンのスケーリングと VDI クライアントのスケーリングとそこから入るリモートデスクトップのスケーリング対応とアプリケーションのショートカットオプションの高 DPI 対応の切り分けが必要。

おま環でなんとか済ませられんか

Samsung Odyssey Neo G9 の購入衝動が極限まで高まっている。今季 3 度め

唐突に関係ない話をするけど

個人の信仰として、骸骨は不死・復活の象徴として扱いたいので

髑髏たちにはいつも笑顔でいてほしい気持ちがあります。

個人の PC だから大丈夫! 会社の共用 PC とかサーバの話は チョット ワカラナイ デス

神保マス太郎 さんがブースト

FYI, when a website erases your text that you just spent an hour writing, you can use this little trick to recover it 99% of the time:

1. find the firefox pid

$ pgrep -l firefox

2. attach gdb to firefox and dump its core

$ sudo gdb <pid>
gcore firefox.dump
<this takes awhile>
quit
<firefox dies>

3. find your lost text in the coredump

$ strings firefox.dump | grep "a unique word/sentence from ur text"

i just did this today to recover a long post i wrote, and figured i'd show others!! :uxn:

マジレスすると今後コンピュータの中はリアルワールドの延長として存在していてほしい派と電子世界で居続けてほしい派の二派に分かれて、穏やかな宗教対立がずっと行われていくのだろうなという気はする。

スレッドを表示

フラットデザインが終わり、この後はデスクトップに光源処理が訪れるのだァーー グハハハハ!!

ということを指摘しています。
過去の事例は大事。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。