連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
部屋の照明、いっそのことネオン管にしようかなと考えている。
新しいツールを使うことは悪いことじゃない。
僕が咎めたいのはそのツールの優位性をアピールするために既存のツールを不当に否定していることだ。
ちなみに XML きらいな人は誰からも愛されないぞ。
XML 嫌ってる人って、殆どがあんな長くて複雑なの書きたくないっす!!に集約されると思ってるんだけど、どうしてみんな変な理屈捏ねくり回して正当性を主張するのだろうか。
俺は XML がきらいだ!じゃ駄目なの?
Pay to Win のトーナメント戦を見てみたい気持ちはある。
ゲームのプレイ時間がゲーム内の強さに還元されるものはプレイするべきじゃないよ。
文章の構成上仕方ないのかもしれないけど、ゲームの例えで真っ先に RPG 挙げる時点でアクションゲームやってないんだなって気にしかならない。
読んだけど、こいつが雑魚狩りにしか快感を見出せないタイプでゲーム遊びに向いてないってだけな気がする。
格ゲーが構造的に衰退する理由https://note.com/ratagenki/n/n78d215bec535
悪習はそうする必要があった過去を想像できない未熟な新参によって常に論らわれる。
自分はデキるつもりだが、そのイキってる様は外野からは笑われてるぞ。
Pixel Dock に置いた Pixel 7a のアラームが OK Google で全然停止しなくて毎朝ケンカしている。
Routine の目覚ましではなく Clock の目覚ましなら止められる気がしてきたので、明日またテストする予定。
知らない誰かとわざわざ繋がろうとしなくていい。周りにいる人たちの信頼に応えよう。
AR 的に現実世界を検知するより、カメラで周囲を撮影してそれを解析する方がアプローチ的には楽なの分かる。
スペックに固執するのはミニマリストのはじまりだよ。愚鈍で怠惰な僕たちはフィールを語るくらいがお似合いなのさ。
事実ベースで語ることは簡単だけど、それはいい大人がやる事じゃないという気持ちが少なからずある。
報告は事実を基に行え。
2、3 年で役立たずになるようなプログラムは書くべきじゃない。そういうのはグリーンボーイが勉強のために行われるべき。
* WSL2g のアプリ
固定環境で使う分には全然 OK だけど、会議室に持っていくために Dock Hub から抜いたりした時など、画面解像度やモニタの数が変化した際の動作は課題が残るかなって印象。
押し並べていうと全然 OK っす
キーボードってキー数が多い方が偉大いんじゃないの?
あれは日本でもシャープキーじゃないし、一体何なんだアイツはという気持ちにしかならない。
二要素認証で電話越しにキー操作を要求されたが、パウンドキーが直感的に理解できず何度かやり直してしまった。
いいかい学生さん
足し算をね、足し算をいつでもできるようになりなよ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。