連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
個人としては必要ないけど「家族のため」って言われるとテンプレ装備強いられるのあるある。 #例えば戦争とか
HMD には頭上や後頭部、下側にもカメラをつけて人間の視野を広げてほしい。
前を見ながら頭上や足元確認できないの不便すぎるでしょ。
#なお眼球は2つしかないものとする
人のことを悪く言うのはまあ良い(良くないけど)として
人のことを低く見るのは本当に誰の為にもならないから、そういう習慣はマジでやめた方がいいぞ。
夕暮れ刻、エロ本自販機で購入した本を素早く取ろうとするガキの手を自販機の中から鷲掴みにして強いトラウマを植え付けたい。
首がないのになんでババアって分かるんだよとか乳まる出しで追いかけてくるのかとか、そういう下らない話をしたい。
昭和時代によくあった地方の怪談が悪魔合体して、深夜の国道を「首無しババア」が肘で追いかけてきて絞め殺しにくるとか、そういう小話作りたい。
他人のコードを読むときは(俺ならこうする!)(この処理ってここ削ったらどうなるんだ‥‥?)ということを常に思いながら読むべき。
気になった箇所はすぐに手元で動作確認するべし。
* クソ投稿
5,000 人がしかめっ面してる中でも、僅か 4,5 人がふぁぼったりリブートしたりするだけで可視化されて「これでいいんだ!」って学習しちゃうから
Japanese-Goblin 👺 ボタンもあった方がいいと、個人的には思っている。
俺はいつもどうでもいいことを大袈裟に言って回ってるから完全に‥‥ううっ!
最小の労力で最大の効果を発揮する天才の所業だ
偏光板を裏返してつけることで電卓のダークモードを実現するライフハック
DIY dark mode calculator!https://hackaday.io/project/191149-diy-dark-mode-calculator
man ページに十分な情報が載ってないのはそういうディストリビューションを自ら選んでるからだろうが!
フライパンの上で踊る趣味なのは結構だが、それに付き合わされる顧客が可哀そうだよ。
新しい技術が出た途端オールインして一辺倒になるものは今後また新しく出た技術に淘汰されるんですよ。
そういう姿勢がそもそもナンセンス。業者に踊らされすぎ。
* 最近の若者
リモート面接が当たり前の時代になって、面談のハードルが下がっている。
同じ理屈で転職のハードルも下がってるはずなのだが、弊社では積極的に採用している割に転職する社員が殆ど発生していない。
今どきの若者はそういうものなのだろうか? 🤔
用語が発明されることで思考がロックされる現象はよくある。
古くはこれを呪い(まじな-い)と呼んだそうな。
* MS の IE 無効化計画
Edge の互換モードでのみポップアップしたウィンドウが iexplore.exe で動作する仕様マジでやめてほしい。
お前 IE の時は explorer.exe だったろ。なんで変えんだよ。
* ビデオチャット
主観的にはラグが少ないのに、実際のところはストリーミングされてくるまで遅延があって、発言者目線だと少し遅れてレスポンスが返ってくる。
ビデオチャットはそれ用の話し方が必要になる。
ぶつかりおじさんと市役所でゴネてるちゅうごくじんをリアルで見たのが東京に来て一番感動したことですね‥‥
関係ない奴は黙ってろとはいうが、大抵のことは「おっさんの無責任な野次」という名の冷静な第三者視座が大事なんですよ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。