連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
マッチングアプリの利用者数と国内の梅毒感染者数の因果関係を睨んでいますよ、僕は。
* 過去の偉人はどのくらいからフリー素材なのかというチキンレース
僕の見立てでは
- 安土桃山 :リスク大- 平家の末裔:リスク小- 蘇我の末裔:ほぼフリー
フリー素材の判定基準は権利者から直接肖像の侵害を訴えられるものとする。
完全にこち亀の中川みたいな顔になってる。
https://www.youtube.com/watch?v=qHiK5Px7zxE
後の世代に「どう考えても A ボタンと B ボタンは順番が逆」って言われてるのが今の状態ですよおばか
マウスとキーボードなんかが一般に受け入れられた実績を考えると、初手から「そういう物」という認識に落とし込めるかどうかが重要なのかもしれない。
VR ヘッドセットのコントローラーはもう少し何とかならんのか。あんなので一般に流行ろうとか考えがオタクすぎんか。
あたらしいという言葉に未だにイライラしてる勢が俺です
言葉というのはコミュニケーション手段でしかなく、保存することに意義を見出す行為は愚かって言う人は当然古文のテスト満点なんだろうな?
逆のこと言う謎の婉曲表現、外人が一番泣くローカルルールらしいな
豆知識:イニシャルトークで X さんは大抵中国籍
インコの用例は、誰かが不正確な情報を出した際に突然インコの声真似で復唱して「なんだかインコが騒いでますね‥‥」と怪訝な顔つきをする など
インコレクトをインコ呼ばわりしていた X くん元気してるかなと懐かしい気持ちになった
[Now]朝の大事な時間を全く有意義に浪費した感が否めず苦悩している
* ご冥福・ご卒業など
何に対する尊敬または謙譲なのかを議論した結果「あれは接頭語」「つまり In Japanese では the☆卒業が正しい」という結論に至った。
具体的に言うとデバッグ作業ですね! #真顔
賢しい振りして辛い顔 晒すのが大人だっていうなら、それは間違いです。
大人は子供の夢でなければならない。俺も将来はああなりたいって人に思わせる態度を示し続けるのが大人の役目なんです。
人生は夢を見続けたもの勝ちや。現実なんて知らん。最後まで夢を見続けろ。
成長段階が人生じゃなけりゃ何だって?
それはね、キミは今でも *夢の中* を生きてるってことさ!
個人的には今まで出来ていたことが出来なくなってからが人生のはじまりだと思っている。
* 人生のネタバレ
子供は成長して大人になっていくが、その実態はオトナの環境に身を置いて、オトナの振りしてるだけの場合が多い。
というか人間は本質的な意味であまり成長しない(または成長しなくてもよい)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。