新しいものから表示

こいつ毎日狂人だけど、さては課金してるな?

狂人 CO です。進捗なにもありません。

PayPal が対応してくれて、そこ越しに利用するイメージしか今のところ持ててない

門外漢だからあまり細かいところをよく理解できてないんだよな。安全ですって言われても判断するだけの基準を持ってない。

GNU Taler についてもう少し掘り込んでみたいけど、あまり話題ないからビットコインと絡めて今以上に認知されてほしい。

マジレスすると姿三四郎なので洗濯屋は関係ありません

割と昔から疑っているのだが、北斗の拳は「ケンちゃん」シリーズの末弟なのでは?

暗闇で光ってるし変な音出すし、UFO はたぶんパチンコ施設

価格 n 万円以下で PC 買ってくるオーダー

購入後になぜか机の引き出しから出てきた 16GB のメモリに換装して渡されるのとかあるある

「中古でもいいからワードとエクセルが動く7,8万円くらいのPCを探してくれ」

後出しの要件が出るやつ!

解説見てから事象を眺める癖は止めた方がいい、事象を眺めて抱いた印象を解説に求めるのはアリ。

天気圧差をチェックするようになってからというもの

「今調子が悪いのは天気のせいだから集中できなくても仕方がない」「気圧が安定するまで休もう」など仕事をしない理由に暇がない。

twitter 難民を受け入れた SNS がユーザから twitter 的なことを望まれて応じていった結果 原住民が離れていくの、実際の移民あじ感じる。

アニメ版の湾ミ、個人的には雀鬼シリーズと同じ分類

アニメ版の湾岸ミッドナイト、結構端折られてるシーンあるな。

こういう何でもつっこんで何にも使えない愚かさ、好き
amazon.co.jp/dp/B095SXX9C6

ダジャレ好きマストドンとか、一般の方から見たら地獄だと思う。

ホームレスとハウスレスの溝は深い

平均的な市民なんてすれ違いざまに精子ぶっ掛け合ってるくらいが丁度いいのよ。

Chat A.I. が話題に登ったとき

「A.I. は別に考えて返答してるわけじゃない。それらしく回答してるだけ」から

「そもそも我々もちゃんと会話できているのか?」みたいな議論になってて、いいぞー!と思ってたのだけど

結局「人類は賢くて他人と適切に会話できてる」という点については、無根拠に肯定されて誰も気にしなくなった印象を受けてる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。