新しいものから表示

オーディオテクニカもリリースしてきたー!
ソニーしかないと思ってたけどノイキャン性能はいかに?
ソニーと比べて価格は気持ち安そう。

【新製品】 史上“最静寂”、ATH-ANC900BT 解禁!
e-earphone.blog/?p=1301902

ルノアールの水出しコーヒーが好きです。
ブルーボトルコーヒーは主張が強い。後味がイガイガするというか。

ブルーボトルコーヒー、ドリップ飲んだけど……
いしたにさんの言うとおりで、ラテの方が好きかもw
豆が好みでなかったただけか?
ブレンドじゃなくて、もうひとつの方も試してみよう。

性懲りもなくブルーボトルコーヒー。
今日はわざわざ一駅手前で降りてまで立ち寄るw
さて、ドリップのお味は……

いしたにさんのtootを見て、早速ブルーボトルコーヒー。
初めてなのに、ついクセでラテを頼んでしまった……
ここはドリップコーヒーが売りだったのね。

キャリアから回線閉塞されてしまってインターネット回線が不通になるパターンがあるとは…
つか、ルーターリプレイスでスループットが2倍近く上がったという方が驚き。うちのルーターは何年ものだ……?

自宅のネット回線がダウンするとツラいゼ~!
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

たけたん@物欲💸🛒 さんがブースト

USB-C PDでも似た話出てましたね。
デバイス、ケーブル、IFのそれぞれに気を配らないと最高の性能は出せない。

/ 最速のUSB 3.1インターフェイスを探せ!超高速なUSB-SSDで速度を比較してみた - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

万世ビルの近くにブルーボトルあったのか。
淡路町交差点のスターバックスがなくなって困ってたから、今度行ってみよう。

最近USB PDづいているのですが、イマイチよくわかっていないので調べなおす。チャージャー、ケーブル、機器、すべてがPDに対応していないといけない。大電流なのでマジ危険。

「ケーブル」ってのはかなり鬼門だよなぁ。type-Cであれば対応と思いたいもん。技術屋の理論ばかりで利用者のことを考えていないパターンだよなぁ。
フェライトコアみたいな「●●がくっついていれば対応」みたいなわかりやすい奴が欲しい。電気屋さんの店頭とか地獄だよな。「SONYのiPhone」的な。

「Type-C=USB PD対応」ではない。高速充電には認証済みType-Cケーブルも必要
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

タイトルからしてヤバい雰囲気は感じてたが、やはりナンバーつけるとダサさが半端ねぇ。
こりゃナンバープレートつけちゃ駄目でしょ?エアフロー的にもマズそうだし。
USみたいにフロントナンバーレスか、早いところ欧州系みたいな横長になってくれ……!

トヨタの新型スープラ、日本のナンバープレートを付けるとどうなる?
motor-fan.jp/article/amp/10007

たけたん@物欲💸🛒 さんがブースト

昨日報告をしたMediapad M5 Lite 10(Androidタブレット)ですが、早速届きまして。ありがとうNTT-X Store!

でね、まあ2万円のエントリーモデルですから、そこそこの性能。サクサクってほどではないけど、ストレスを感じるほどでもない。
ただ、さすがGoogle謹製アプリは使いやすいですね、iOSでやれないことが普通にできます。ホームアプリもシンプル、余計なアプリも少ない(すぐ消す)、音も良い。ディスプレイも普通、ベゼルは厚いけど、まあ。
iOSのような「居心地・触り心地の良さ」のようなものは感じられないのですが、及第点あげちゃう。うん、これが2万円ならおおあり、大成功、実質タダ。

で、じゃあ物理キーボードにつないでみようかな、てね。つないでみました。

うん、なんだこれ。。。今までiOS(というかiPad Pro+キーボード)で疲弊してきたことが、Androidタブレット+物理キーボードなら実現できんじゃん。。。まじか!!

ってなって大興奮中。どうしよう世界

データベースファイルだったりして→BM RAW

カメラのアイディア、ドリキンチャンネルで語った方が影響力ありそう。

マルウェアをWi-Fiでバラ撒くアイロンがあるくらいですから。

NHK受信料を払ってるのにオンデマンドを利用できないのは、これいかに?

ドリキンさんの動画がフルスクリーン時にPixel 3 XLのノッチに少しだけカブる。
アスペクト比はいくつなんだろう?
おそらくBMPCCの動画なんだよなー

たけたん@物欲💸🛒 さんがブースト

ちょっと過ぎてしまったけど、Windows 7のサポート終了までちょうど1年になったのね。

この機会に、作っただけでなかなか使う機会のなかった画像を貼っておく。みなさんどうぞ使ってください。
---
Windows 7のサポート終了まであと1年、今こそ移行に着手を
itmedia.co.jp/enterprise/artic

A90はなんとなく「シュッとしたヴェイロン」。
A80と並べると後継ってわかるんだけど、単独だとイマイチ見慣れない……
Z33がデビューした頃を思い出す。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。