新しいものから表示
idanbo さんがブースト

ある意味drikinさんのスタイルでもあるけど~

@kwiae530 さんライブにグルドン民 3人来てた

エクスプレス予約またはビュー・エクスプレス特約利用には1,080円/年必要になるけど、EX予約は、東京~新大阪(のぞみ号普通車指定席)なら、大人片道1名あたり13,370円で、通常のきっぷと比べて1,080円安くなるので、自分にとってEX予約は当たり前サービス。あと距離ポイントでグリーン特典使えるし
macotakara.jp/blog/news/entry-

backspace.fm構成員として、2017.10.13(金) 栄 TIGHT ROPE 「HACO-ACO」 に出演する 貴愛さんライブ行くぜ
kwiae.tokyo/posts/2907125

Casa Brutus、iPhone Xに関するジョナサン・アイブ CDOへのインタビュー「ジョナサン・アイブに聞く《iPhone X》のデザイン哲学とは?」を掲載

なお、Web版と雑誌版のみ掲載で、デジタル版には非掲載となっています。

casabrutus.com/design/56772

週刊アスキー特別号(雑誌)読んだんだけど、iPhone Xのハンズオン写真がアフロやゲットイメージだったのに驚いた。招待されないとこうなっちゃうのかと思った。

@drikin 画面端を押す機能は「エッジプレス」というちゃんとした呼び名あるでよ

昨日、GIZMODO JAPAN主催イベント、iPhone10周年記念:iPhone X発売まで待ち切れない!スペシャルトークイベント」に参加したんだけど、スペシャルゲストとして登場した、デイリーポータルZ編集長の林 雄司氏の破壊力ハンパなかったiPhone X話しどうでもエエってほど超絶笑った。

尊敬する人って聞かれたら林編集長って答えるようにする

ワイヤレスパワーコンソーシアムにiPhone 8・iPhone 8 Plusの登録情報が公開されてた。

Qi Ver.1.2.3でBasic Power Profile (5 Watt)だった。

現時点で、Extended Power Profile (15 Watt)に対応したスマートフォンは存在しない

Google Pixel 2は、本体よりも、対応するアクセサリーの方に注目してる。
Power Support Air Jacket for Pixel 2 があって驚いた。
store.google.com/us/product/po

Fabric Pixel 2 Caseもいいね
store.google.com/us/product/pi

クラウドアシスト機能は、インターネット繋がったマイクとスピーカーがある端末で、パーソナルIDが格納出来ればなんでも構わないよね。あとは、どれだけのバックグラウンドサービスと繋がってるかの差なだけ

iPhone Xレザーフォリオケースのフタの開閉によって、iPhone Xのスリープのオン/オフが可能な理由が、iPadと同じHall Effect sensorによるものだと判明。

フタ付きケースは、Smart Cover同様に、この機能対応の有無で売れ方に影響が出るかと

macotakara.jp/blog/iphone/entr

Appleの技術サポートには「iOS 11からサポート」と「iOS 11からシステムレベルでサポート」があり、NFCは前者の扱い。

あと読み取りだけで書き込みは現状できません(ドキュメントに記載がない)
macotakara.jp/blog/category-54

Apple、iPhone XのFace IDは注意知覚機能により、寝顔でロック解除は困難
macotakara.jp/blog/iphone/entr

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。