先週AmazonのFC見学してベゾスの「善意は役にたたない。仕組みだけが役に立つ」はすごい言葉だなって思ってたら
正に実例でてきた。善意でやろうとした渋谷が大失敗して、仕組み作った池袋が大成功してる。
渋谷の二の舞になることを恐れられていた池袋ハロウィンが良い感じに盛り上がってるの、魑魅魍魎を束ねる小林幸子無惨様という首魁の功績がデカい説 - Togetter
https://togetter.com/li/2249559
ペイウォールもないのに詳しい確かに良記事なんだけど、やっぱりRC単体のミクロなクローズアップ(ミクロな部分の故障や不具合なんて無限にある)マクロな観点のなんで切り戻し策を用意しなかったみたいなところは触れてないんだよな。
RISC-V魅力的だし投資したいんだけどオープンソースだから投資先がないってのが問題よね。
これ資金受ける方も全く同じでエコシステムにカネが入らないのってどういう動きになるんだろうね。ソフトウェアと全く同じとは行かないし。
Armから離脱の動き?QualcommとGoogle、スマートウォッチ向けRISC-Vチップを共同開発 - すまほん!!
https://smhn.info/202310-qualcomm-google-risc-v