新しいものから表示

auだから通る特有な周波数ってのは基本的になくて、基地局の位置やビーム制御が結構影響します。隣の基地局と干渉しないようギリギリに絞るからね。
法人契約あるなら営業経由でビーム偏向してくれますよ。

大規模ビルならレピーターないと話にならないですがw

セルフトレーニングジムが増えてプールが減りそうでガクブルしてる

irumoはブランドじゃなくてあくまでプランってことはブランド変更じゃないから転出扱いにならず、MNP一括で契約時OPモリモリクリアした後OP外して0.5GBプランにすれば550円で180日維持すればBL回避できるのか。

法人の固定回線屋ってタリフに赤斜線引くのが基本みたいに扱う。今回の仕草がマジでこれ。

法人の携帯屋さんはオーダーメイドなのでタリフという概念がない。povoの思想が近いかな。トッピングで組めるし、トッピングそのものもキャンペーンによって値段が変わる。いま出てる365日特別プランみたいな価格も期間も普段出てないですよみたいのを特別に組む感じ。

個人向け屋さんは普段接してる通りにタリフを大事にする。

金額はともかくとしても、駄目な感じのネーミングとか、他社でブランドに相当するモノをプランと言い張ってその中にプランを作る意味不明さとか、最近のネットワーク不調が全然治らないのとか、組織再編で絶対ドコモプロパーじゃないのコムと東西から連れてきて現場ぐっちゃぐちゃにしてるでしょこれ。

セット割前提で価格表作るの固定回線屋仕草で中の人元コムだろうし
光回線セットでねじ込むの東西の思惑思い切り入ってる

ギガホプレミアより高いんだけど何考えてるの??

まぁ今発表しないといけないのは金額よりネットワークよね。質問でも確実に突っ込まれそうだけど、その返答が「8月に向けて施策を実施中」の従来通りの返答だったら悪化してる現状見るに終わってる。

なんかいい話あればいいけどあくまで料金の発表だし期待できなそう。

コンセント内蔵型ってめっちゃ便利だけどすぐコイル鳴きするのが玉に瑕

手のひらネットワークが完売したから
手のひらサーバーと
手のひらストレージはよ

総務省の方向性がマジで謎めいてきたね

目的:高額な月額料の解決
原因:過度の端末割引
対策:割引規制/月額料引き下げ(圧力)

で、最初の解決したやん?
ここからさらに難癖付けて何をゴールにしたいの

nikkei.com/article/DGXZQOUA15C

炊飯器炊くのは無洗米で実際大して手間かからないから、どちらかというと勝手に洗浄されて欲しい

平均的な電費が6km/kWhだから1200㎞を10分で充電すると
1.2MWいるね。

松尾さんの眼鏡って激やせしたときに調整要らなかったのかな

ラピダスの3000億とかも含めて怖いくらい札幌圏にカネ集まってるんだけどなにこれ

道民と関係者以外だとわかりにくいけど、あのへんのエリアはそんなの呼び込む有力な政治家も産業もないのよ。だからこそ拓銀のメルトダウンからずっと死んでて僕も首都圏にいるわけで。

札幌にGX投資最大40兆円調達計画 政府や3メガ銀 - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOFC077

東京って東西でゴミ文化がまるで違うのよね。

江東区江戸川区はゴミ戦争で苦しめられた側なので焼却炉に対して住民の反対はなく強力で大型の焼却炉を備えてすべて燃やし尽くすので分別ゆるい。

西部は行政の怠慢で長年東側にゴミを直接処分で押しつけ続けた結果、ゴミ戦争の報復を食らって大慌てで焼却炉に着手するも、住民側から今更忌避施設を作るな!!と大反対にあい小規模化。燃やし尽くせないのでゴミ分別が細分化した。

XQDカードリーダーでぶっ壊れた動画ファイル再生できるけどDavinciで読まない。めんどくさ。

怖いからXQDカードリーダーは捨てよう...

CFexpressカードをXQDカードしか対応してないリーダーに突っ込むとファイル構造ぶっこわれるのね・・・

ファイルサルベージできたけどめちゃめちゃビビった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。