新しいものから表示

こういう突っ張り棒タイプの自転車スタンド考えてるんだけど、やめとけとかありますか?
自立式のほうが良い?

明日から展示会場内にNOC構築して来場案内に会場図じゃなくてラック図添付するトチ狂ったイベント開催するけどグルドンで行く人居るかな?

全国的に見るとエアバギーは超高級の部類ではある。

何故なら都内以外は車移動デフォゆえにベビーカー使用率低くてぶっちゃけ1万円の西松屋ので十分だから。

KOMODO-Xは手持ちいけるリアクションする人たちの装備情報ははたして一般的に有効なのだろうかw

日本橋でこれはわろす
0も凄いがジッタ値

ドコモお昼おっそMVNOかお前は
対策すると言ってから酷くなってない?

スタバマシン全自動化して味落ちて、席もどんどん縮小して席代としての正当化も微妙なのであの価格の正当性はお姉さん達が作る店の雰囲気位しかないんだよなぁ

旧マシンのLa Marzocco店舗でググるとちゃんとバリスタが淹れてくれる店出てくる

mstdn.guru/@Scipio/11053205243

ピッコマ激重なんだけどドコモのパケ詰りに症状似てて紛らわしい

OLEDって家電リサイクル法非対応という知見を得た

こういうクロック大事だけど帯域なんて必要ない認識だったけど5Gのコアだと10GbE要るのね

セイコーソリューションズ、10GbE対応PTPグランドマスタークロック「Time Server Pro. TS-2922」を販売 - クラウド Watch
cloud.watch.impress.co.jp/docs

大手が捨てたメディアを小さい会社が再生産すると意外と食えるとかあるけどフィルムは厳しいよなぁ

arrows WeならRakutenHand(同じくSD480RAM4GB)1円でもらった方が・・・・

AppleBusinessManagerからくるAppleIDとパスワードだけが書かれたPDFファイル33MBもあるんだけど一体中身どうなってるのこれ

DiscordとSlackに慣れてTeamsで絶望する落差のほうが大きそう

今週末おもちゃショー、来週末東京国際消防防災展とお子さんいるご家庭には夢のような一週間が始まります。

防災展は地域のお祭りでよくあるちょっとした乗車体験じゃなくて、日本未導入レベルの最新鋭消防車乗り放題という神イベントですよ。

さくらインターネットの電力が(送電網で火力と混ざるけど)風力のグリーンエネルギーになるぞー。
石狩DCって超伝導とかHVDC送電とか実験してる先進的なDCだし、いっそ直結してほしい

洋上風力発電の「銀座」、北海道石狩市沖で進む日本最大規模の計画「北海道は好風況…非常に適地」“北海道バレー構想”へ | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/5

カラーシースルーソーラーパネルとかトレーラー蓄電池とか見本市みたいな店舗だな。今度コストコ行くとき寄ってみよう。

watch.impress.co.jp/docs/news/

住んでるエリアで結構長時間の停電があったらしいんだけど

息子の通ってる保育園から「停電時間はお昼寝の時間でした。電気が消え暗くなったのでみんなぐっすり寝ました」というほっこりメールが届いてた。

今週末ビックサイト行って
来週前半メッセ行って
来週後半ビックサイト行って
来週末またビックサイト行くという一週間の予定が出来上がったぞ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。