VisionProエルメスのバッグ並みにドヤれる価格で外で使えるから、ブランド好き女子積極的にスタバや電車で使って行けばいいと思う
ヨドバシ不動産屋より不動産屋してるよね・・・金詰んでも買えない立地ばっかりや
TV用のスタンドで縦設置してるの初めて見た.....
何十万人というと夢物語と思えるけど、地方公務員って280万人いるのよ。非正規でプラス120万人。
もちろん専業でぶっこむことは無理だけど、サブタスクで数十万人のリソース投入は「国としては」できるんよ。
連結器交換は列車と列車が繋がらないと鉄道運航が出来なくなるから、たった1日で6万両の連結器を人海戦術で取り替えた偉業。ヨーロッパはこれが出来なかったから100年前の連結器を今でも使っている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD276PQ0X20C22A9000000/
住所の表記ブレ問題難しいんだぞとドヤってるエンジニア勢が多いけど、難しいか簡単かで言うと問題そのものはそこまで難しくないんだよな。国がやる事なんだから数十万人でも投じればクレンジングはそのうち終わる。その決断をするかどうかという問題は難しいけど。
過去に世紀の大偉業の連結器一斉交換をやり遂げた国だし、人海戦術を「やる」って決断するのも大事な国のお仕事だよねぇっていう。
40インチのipadが出たらいいんだ(錯乱)
祖父母用途にはどうなんやろ。
iPhoneとかiPadとかは特に気にせず強制的に呼び鈴が鳴って、それで出るって言う電話そのもののUXだけど、AppleTVだと事前にTVつけてHDMIに切り替えて待機というひと手間が増えたり、呼び出しても出てくれない問題が結構使い勝手に影響しそうな気がする。
祖父母だけじゃなくてビジネス的にもこれデカいわ。会議室用の母艦30万くらいするのが2万で済むようになるじゃん・・・・
>今年後半に、Cisco WebexやZoomなどのビデオ会議アプリがtvOS上で提供され、それらのコミュニケーション機能をApple TV 4Kで利用できるようになります。
クックパッド料理それなりにやる民からは最近は地雷サイト扱いされてるから厳しいよねぇ
Apple Vision構造的にギリ電車で使えそうだけどチャレンジャーどのくらいいるだろうか(松尾さんを除く)
開始前に似たような額固定資産税で吸い取られたでござる
9日間で300GB使えと言う狂ったキャンペーンきた
https://smhn.info/202306-povo2-0-100gb-3days-campaign
surface studioをガチの制作現場で使ってる例ってどのくらいあるんだろ
それがMacのタッチパネルに求められる答え(ガチというよりモバイルが求められるような場はiPadProがもうすっぽり入っちゃってる)だと思うな・・・
surface11年続けててそれなりに台数出てるのに、未だにOSが別にタッチパネル使いやすいわけじゃないって逆にすごくない?
もしMacがタッチ化するなら本当に世界が変わるのはMacbookじゃなくてiMacだと思う
デザイナー用途はsurface studioみたいもんで理解しやすいし、音楽もあのサイズだと別物になる。教育用途にも幼児用途にもiMacサイズのほうが良い。
15インチでM2 MaxのiPadProMAXが出るだけで良いんじゃないか説
コミケ並のハードなイベントが有明に来た...(今までは横浜)GYMEX初めて入れるなー。
8月から通うオフィスが8kmくらいになるから通勤用アルミロード買おうと思うんだけどロードの値上がりしゅごい・・・
捨て値になってたIODATAのCO2センサーまぁまぁ使えるんだけどWindows向けなのが残念だな。ラズパイとかに繋ぎたい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。