新しいものから表示

ウクライナ軍が弾道ミサイルで反撃してロシア国内の飛行場を破壊したとのこと。

短距離とはいえ弾道ミサイル打ち合いって最終戦争感ありすぎる・・・。

twitter.com/RALee85/status/149

パラリンピックは多分あんまり関係ないけど、戦闘は一週間以内程度だと思いますよ。

それ超えて制圧できてないとパルチザンによるドロドロのゲリラ戦になるから。初めから目標自体も数日で制圧できる範囲としてあるはず。

ソ連はアフガン侵攻で懲りてる。今攻め込んでるのソ連じゃないけど。

つい一時間前に書いたことが現実になってしまっている・・・・

今日は空爆ではなくキエフに機甲師団が近付いていて、現在キエフの北20kmのイヴァンコフで激しい戦闘中。

twitter.com/Liveuamap/status/1

ウクライナ当局によると、金曜日が最悪の攻撃の日になるとのこと。

確かに昨日の映像を見るにベルゴロドにあれだけ居た面制圧用の兵器はほぼ見られなかった。
(MLRSは一部撃ってた。自走砲が見えなかった)

twitter.com/BNONews/status/149

テクニカル正規軍でも投入するんやなぁ
特殊部隊はZマークじゃなくてVらしい。今の所ZやVの分類がまだわからない。

twitter.com/RALee85/status/149

ロシア軍のT-80BVMが破壊されたとのこと。

T-80BVMはT-80の近代化改修の最新版で2017年に登場した当然実践初投入モデル。

ただ、最新鋭といっても最強というわけではなくディーゼルエンジンでは始動に30分とかかかる厳しい北極圏で即起動できるガスタービンエンジンが評価された北極圏用の機材なので、西側からふんだんに支援されている大量のジャベリンにはある程度損耗は仕方ないのかもしれない。

twitter.com/RALee85/status/149

短期の値下がりで今日のロシア株以上のものは中々見れないと思うけど、超長期で言うとむしろ心配なのは今回ロシアを止められなかったアメリカ株なんだよな。

冷戦終結後、世界の覇者となったアメリカには安全資産として世界中から投資を呼び込んできた。画像の冷戦終結からの異常な上がり方を見ればそれがよくわかると思う。

下がった時もあったがドットコムバブルもリーマンショックもいわば「自爆」で流れが変わったことはなかった。

今回ロシアを止める力をアメリカが無かったことが露呈したことで、アメリカの傘の下のゴルディロックス状態は思ったよりぬるま湯ではないと皆が気が付いてしまった。

この30年間急角度で上昇したチャートが心配でならない。

もう一つは物流の要の港湾都市でウクライナ第三の都市オデッサ。

経済的な要件で言うとここも本来は押さえたいはずだが、かなり西側にあるし、地上戦の比ではないリソースが必要な揚陸戦が必要なのでギリギリ無いなと思ってたら今朝空爆された。

揚陸のニュースさえ流れてきたけど、それはフェイクニュースだったらしくて、やっぱり本気で攻める気はないのかなとか微妙なところだけど重要拠点なのでここも長引きそう。

ハリコフはウクライナで最も重要な工業都市で日本で言う名古屋的な場所なので、ウクライナ全土の占領(制圧じゃなくて占領)は無理としても、経済的にも交渉材料的にもハリコフだけは押さえるはず。

そのために膨大な戦力をベルゴロドに積んでいたのでハリコフだけは戦闘はしばらく収まらないと思います。

個人的な今知りたいことは、始まるのもハリコフが落ちるのも予想していたし書いていた通りだけど、こんな無茶苦茶な始め方するとは思わなかった。マジでどうやって終わらすの?です。

始めたプーチン含めて誰もわからないと思う。もちろん理想のゴールはあるだろうけど、絶対に理想通り事は進まないし。

ジョージ・ケナンが90年代に警告してから加盟した国一覧。

面積が全然違うから単純比較はできないけど、表にすると一目瞭然。ほぼ倍増している。

使った手段は肯定できるものではないけど、この安全保障上の問題を放置する国の指導者もそれはそれで間違っていると思う。

実際ソ連封じ込め政策を作り上げたNATOの設立のキーマン、ジョージ・ケナン自身が「NATO東方拡大はソ連を追い込んで不幸を招くから絶対にやめろ」と言っていた。

今回のロシアと同じく、自分から動くメリットはないけど周りが囲んで追い込んじゃったから自衛と言い張って大戦争始めた国がありましてね。大日本帝国っていうんですけど。

関東軍が調子乗りすぎたとか色々違うところあるけど、NATOの東欧進出とガスパイプラインへの制裁はABCD包囲網そのものだったんではないかと。

そういえば経済的にと言う意味では一番つらいのってドイツだよね。原発辞めてガスロシアに頼り切った状態で西側としてドイツから買うわけにいかなくなった。お金を稼ぐ手段もドイツの産業は東欧の工場に頼り切りという・・・・

あと、グルドンに書こうとして忘れてたけど半導体露光用の希ガス(ネオン)の世界シェアをウクライナが握ってまして、半導体サプライチェーンがまたですね・・・・。

オデッサとマリウポリが攻め込まれたり弾道ミサイルが使われたりの予想をはるか上の展開になってて、割と詳しい人もダニングクルーガー曲線の「全くわからない」の谷底に迷い込んでるイメージ。

金と酒が無さ過ぎて工業用アルコールとか靴クリームを酒として飲んで耐えてた民族らしいから、ド貧乏耐性は勝てないと思う・・・。

ロシアは資源いっぱいあるし、エリツィン時代のド貧乏にも耐えてるので、経済的に死ににくいある意味無敵の人なのだ・・・。

冷戦時代だって民需にぜんぜんリソース割いてなかったし。

兵力の展開スケジュール的に多分オリンピックの閉幕は待ってなかったと思うな。先週にはほぼほぼ展開完了してたし、あまりに全面侵攻過ぎて平和の祭典とか中国のメンツとかそういう次元の侵攻じゃなくなってる。

普通に会期中でもやる気だったけど、あまりにも16日説が流れ過ぎたのでちょっと待ったという説が有力なんだと思う。

そしてもっと問題なのはロシアや台湾を狙ってる中国はMDすらすり抜ける極超音速ミサイルを持っているという。

それを躊躇なく使用する先例を作っちゃった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。