画像見たらわかるけど天上人も一人や二人じゃないってのが凄いよなぁ
市販車でも高いフェラーリよりさらに高いレース専用フェラーリを自腹で買って
自費で世界中に車両を空輸して
自費でメカニックを雇って
自費で世界中を転戦する天上の富豪たちの遊びフェラーリチャレンジみたいなのもあるから正真正銘の好き放題って際限なさすぎると思う
散財が経費のカズさん方式
復活して根強いニーズがあるハイラックスもラダーフレーム工場の投資のリスクができないので、日野のタイ工場からフレームだけ買って作っているタイ製のタイ向けハイラックスを「ちょっと分けてもらう」形で工場投資リスクをできる限り避けている。
ジムニーは半導体不足だけじゃなくて、ラダーフレームの生産ラインがモノコックとあまりに違いすぎて生産ライン増強=専用工場建設というあまりにリスキーな投資になって踏み切れないという問題があって根深い。
反射的に買ってしまったけど何個目のGaNやねん。
100WGaNが2782円
https://amzn.to/3ASQViH
一般的には売れなそうだし、絶対出なそうだけど個人的に欲しいトップはHomePodShow。
Facetimeのあの画質と音質で老人にも扱えるオールインワン端末あったら超ほしい。Facetimeだけ画と音別次元すぎる。
でも、間違いなく出そうなのでNest hub 15が欲しい。
Alexa自体とEchoDotは便利なんだけど、Showって活用できてる人何に使ってるんだろ。めっちゃ聞きたい。
Echo Show 15出たの超うれしい。Nest hub 15が出るだろうという意味で。
Echoはでかくなってもマジで用途がないな・・・・。Kindle15なら欲しいけど。
リサスーは半導体不足が2023年までは解決しないって言ってたけど、思ったより早いのかもしれない。
なんかSOX(フィラデルフィア半導体株指数)が下がってる
銀行系はきついけど地獄ではないです。証券は地獄です。
メディア「B社が年度内に買収と経営統合すると発表」
現場「えっ??決算前??ERP統合年内??」
https://mstdn.guru/@keizou/107009675237031860
おじいちゃん達を無駄に煽るDXマジ害悪
上流は上流でIT全く詳しくない経営陣の夢と大風呂敷と戦うことになるので別に楽になるわけではない。純粋に技術屋なら2次か3次位がちょうどいいかもしれない
プロジェクタ使っても分厚い紙束もある地獄が生まれるw
最近は名刺持っている人多いイメージ。余計なサブドメインついてたり携帯番号書いてなかったりで一目でわかるけど。
立方体できた後は近くにローソンができたのだ。円筒だけの時代は・・・・
僕は6年位前っすねー。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。