新しいものから表示

例のコピーバック35ドルなのね。200ドルで売ってるもの35ドルで売ったら丸コピーじゃなくたってキレるわ

MDMについて勉強中なんだけど多すぎてわけわからん。だれかおすすめ教えてくだされ。

マイナーなのにIMAXの109木場おすすめ。

nest hub便利だから6500円なら絶対買ったほうがいいと思うけど、nest hub買うとnest hub max欲しくなる法則。max地味に高い。

HueとかでIoT照明にお金いっぱい使おうとする人に伝えたい。

家に元からついてるシーリングライトそのまんまcloverはオンオフできますよ。

Suicaが褒められた後だと、クラウド化はSuicaの素晴らしい思想からの逆行なのかとか、クラウドの信頼性がそれほど上がったのか?とか考えてしまうけど

おそらくこれは予想でしかないが、実は改札が止まっても大混乱にはならないんじゃないかという判断になったんじゃないかなと僕は思ってる。現実問題、災害とか設備故障の振替輸送とかの緊急時って改札動いてないよね?フル開放で変な話タダで乗れちゃうよねっていう話。

究極的に安定していて高コストなシステムより、ほどほどコストでどうにもならないときは素通りさせちゃえのほうがトータルコスト安いし、災害時ってそうだよねっていう話になったのででゃないかなと勝手に予想している。

実際JR東自身もそれに苦しんでいて、ローカル線へのSuicaエリア拡大への費用負担に悩んでいた。

事実、今回評価された独立処理型の改札機と真逆を行くクラウド型のQRコード改札機が高輪ゲートウェイでパブリックベータ中。

Suicaのシステムが素晴らしいと話題だけど、首都圏のJRにおいては正しくて本当に先見の明があった設計なんだけど

一方で、自動改札機が1台1500万円以上に高騰してしまい、首都圏のJR以外の地方や私鉄においては強烈な負担の増加になっている。

mstdn.guru/@furoneko/105812929

「カードキャプターみずほ」が流行っててニヤニヤが止まらん

銀行も金融庁からがっつり怒られるけど、みずほはどうだろう。もう呆れられてるかもしれん。

Windows10というかSMB3以降互換性がろくなことないので、サーバー側がWindowsが安心すぎる・・・

理科かどうかは知らないけど、理系の研究室によっては飲むのに研究室で自炊するという文化があります。

「マニアのサブ機にふさわしい音質」この煽りはめっちゃ気になるぞ

av.watch.impress.co.jp/docs/ne

留守電必要なら楽天は留守電無料だから0円で維持してDSDSするといいよ。

ホント電話待受には最高だな楽天。回線が最悪だけど。

ちなみにドコモは速度が遅いのに画面上のピクトグラムが5Gと表示されてしまうニセ5Gを問題視していて、しばらく700MHz帯の5G転用は行わない方針。

この辺今回ドコモすごく慎重。

一方、ソフトバンクはつい10日前に700MHz帯の切り替えを提供開始していて3月末のLINEMO提供時には不具合の洗い出しを完了している想定なんだと思う。

softbank.jp/corp/news/press/sb

この数ヶ月の差がイメージに大きく影響したね。

povoは夏以降5Gも対応ですよ。

auの5G網がエリア拡大の主力である700MHz帯の5G切り替えを春から夏に予定しており、まずは700MHz帯の切り替えを安全に行いたいんでしょう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。