新しいものから表示

iPadAir2(iPhone6相当)が出てきたから子供用にしようって思ってアップデートとかしたらめっちゃ快適でびっくりした。

こんな古いのに最新のiPadOS初めて入れたけどこんなに最適化進んでたのか・・・・。

wordpress規模でかくなるとクッソめんどくさいけど、そういう声が増えすぎるとそれに感化された個人ブログ作ろうとする人までわざわざ面倒な方法取ろうとしちゃうのは残念なところ。

小規模においては超ラクだし最強。

仕事中にそういう話出てきたら、「あ、ブログは別構造で〇〇さん担当なんでぇ~」って逃げる。

wordpressは個人で使うなら無敵すぎる最強ツールだけど、商用化するとさわりたくない避けたい子に化ける

自転車の電子ベル。大音量もすごい言いけど、ロードだとベルのつける場所にも困るので、ボタン分離式ってめっちゃ助かるかも。電動シフター的な。

kaden.watch.impress.co.jp/docs

こんなのきた。初めてまともなローカルガイド特典。

しかしpixel5はいらん・・・

確かにプラネタリウムレンズとかありますね。

渋谷においてあるこいつとか無数のツァイスレンズついててツァイスロゴが無数にあってカメラ好きならおぉ・・・・ってなる。

ミノルタのチームってソニー完全移管じゃなくてミノルタに生き残ってたの??

ニコン「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」はコニカミノルタとの共同開発か?【特許情報】 | とるなら~写真道楽道中記~
asobinet.com/info-patent-nikko

いくらなんでも13パーセントってマジで??
コロナ下の小中学校大量導入という特殊要因があるとはいえ、出荷台数ベースでこの台数はエコシステム的に強力なインパクトあるな。さっき書いたばかりだけど、ApplesiliconMacより先にChromebookのインスタAndroidアプリのほうが規制される方が速いかも笑

Chromebookのシェアが1%から13%に急増。2021年には24%へ - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

もうちょっとしたら専用Ryzenが乗ったChromebook出るから、Ryzenでスマホアプリ使ったらたぶん爆速で痺れる。

ascii.jp/elem/000/004/027/4027

ドリキンさんじゃないけど今猛烈に(比較的ハイパフォーマンスな)Chromebook買いたい欲に襲われてる。

PC不可のサービスをクラムシェルのフォームファクタでやりたい。

原理的にはApplesiliconMacでもできそうだしそっちのがほんとはいいけど、たぶんインスタとかAppleSiliconMacNGにするだろうし。

ソニーの立体ディスプレイ想像のはるか上のきれいさで久々に笑っちゃうくらいのカルチャーショック。

まぁ回線幾ら多重化してもGsuite止まったら終わるんだけどな。

ちなみに障害対策で無敵なのはガラケー(ガラスマ)

バッテリ1週間平気で持つし、そもそも1000mAhくらいしかないからモバイルバッテリでも一瞬で回復するし、電波が切れてもワンセグもラジオもある。しかも防水で洪水に飲まれても動く。

なにこれすごい。

デュアルSIMで別キャリアでバックアップ回線あると、毎年どっかで起きる障害起きたときに「電話がないと仕事にならないのにバックアップも用意してないの?バックアップは基本だよねープークスクス」

と、マウント取れます。なお嫌われます。

そんなことないですよ。

僕今メイン回線に安SIM2枚と楽天で月1000円ちょっとで4キャリア持って運用してますから、現実バックアップ回線としては固定より十分低コストになってます。

1キャリアに異常な安定度を求めて高コスト化するより、心配ならバックアップの500円の安SIMとしたほうがトータルの安定度はずっとマシです。

eSIMなんかより確実で簡単に携帯料金下げるしかも総務省が原因の方法がある。

「電話」としての安定度を放棄することだ。

携帯電話はインフラとして極めて高い安定度が求められて、そのためのハイエンドネットワーク機器やバックアップに莫大な金がかかっている。実際にトラブルが起きたときは総務省が呼び出しする。

その安定度が下がってもいいならインフラコストはべらぼうに下がる。

eSIM義務化の明確なメリットは開口部なくなるから防水性能アップだね。それはちょっといいな。

全世界義務化ならいい未来だと思うけど、一国だけ義務化はFelicaとNFCみたいなことになりそう。

あと、SIMって意外と壊れる。あれ表面実装されると個人的にはちょっと怖い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。