新しいものから表示

羽田空港はデザインどころか、持ち主や運営が日本空港ビルデング株式会社(国内線)と東京国際空港ターミナル株式会社で会社ごと違ったりする。

fp楽しみにしてたけどその予算でZ6買ってほんとによかった。

古いミラーレス嫁さんにあげたんだけど、嫁さんはPC使わない。

スマホとしか繋がないけどカメラとのWi-Fiが切れたときとか再接続できないから結局使わなくなるかなーとか心配してたんだけど、USBCのアダプタ便利すぎた。挿せば勝手にスマホのギャラリーに入るからWi-Fiよりずっといい。

一応、一人5000円(というか対象者が一人)とは言え10カット以上撮るからなぁ。自分じゃ絶対嫌だ笑

別部署に出入りのカメラマンにWeb用の社員ポートレート頼んだら2~3時間拘束されるのに5000円だって。カメラマンって儲からない仕事だなぁ・・・・。

レッドブルの三倍カフェイン入ってる上に値段138円。
イオンは鬼か。

コーヒーは平気なんだけど、カフェイン最強と騒がれてるこれ飲んだ時は気持ち悪くなった。

治水とかの災害対策の一環としてシミュレーションが必要だとして地球シミュレーターの予算通したとしたらその官僚の人未来見えすぎてる。

今回の台風19号は2006年に地球シミュレーターがシミュレーションした結果そっくりだった?

toyokeizai.net/articles/-/3089

64万円までは誤差かもしれない

BTイヤホンも搭載チップを掲載して、ユーザーも搭載チップで物を判断する時代なのか・・・・

av.watch.impress.co.jp/docs/ne

羊を表示するドコモのセンスはマジで謎。

Silicon Powerってモバイルバッテリーも出すようになったのか。安USBメモリ屋じゃないのけ。

Oracleから75PB移行完了って書いてあるけど画像とかの本体もOracleに入ってたの?

gigazine.net/news/20191016-ama

お、アンケート終わってた。回答いただいた方ありがとうございました。

ウルトラワイドよりでっかい4K液晶かぁ。

優秀な充電池/充電器メーカーとして有名なAnkerから充電できない電池が発売される衝撃。

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

iPadOSみたいなPCライクのAndroidのバージョンでたら言い訳できなそうw

Androidは元々カメラ用の組み込みOSとして開発がスタートしてたから、ICレコーダーように組み込んでも何の問題はない。カメラとして使ってもカメラ用OSだから問題ない。

今朝のNHKのニュースで被災地のドローンでの取材映像がやったら綺麗だったんだけど何使ったんだろう?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。