新しいものから表示

トランプは戦争と人殺しがとにかく嫌い。早く終わらせたいのと
アメリカは3方面作戦はできないと内外共に公式で言ってる中、イスラエルもかたが付かなくて、中国がきな臭くなってきたので、両方の意味で早く終わらせたい。

これが基本方針というのが最近ハッキリしてきた。

でも、この間ロシアと破談になっちゃって交渉の道はなくなった。
とはいえ、武器支援はむしろ長期化するのでできない。

となると、破壊工作しかない。
って思ってたのだけど
まさか敵国にコンテナで潜入して戦略爆撃機ボカボカ爆破するとは・・・・
スパイ映画でもやらないぞ。

陰謀論的に言ってるのではなく、今回の攻撃方法が基地近くまでFPVドローンを収納したコンテナ入りのトレーラーで「ロシア国内を」「堂々と陸路で移動して」「近所から」攻撃してて
相当手厚い脱出経路を用意できる組織の支援がないと実現できない。
カミカゼアタックのつもりなら別だけれども、ウクライナはその局面ではない。

x.com/Osinttechnical/status/19

SBU単独の戦火にしてはあまりにも出来過ぎだし、アメリカがロシアに愛想つかせたタイミングかつ、兵器の大量支援もできないことも考えると、CIAが本気で関与し始めたんだろうなぁという感じ

結局子供用のiPad更新した
無印だけど2025年版でアップグレードされたからすっごくいいなーこれ

mixi2は優れてる所より劣ってるところの方が多いけど
おっさんが多いこととコミュニティ作れるところがグルドンぽくなり得そうな要素

もしグルドン終わるなら雰囲気一番近いのはmixi2かなぁ
Discordはまた別物だし、パブリックのSNSもThreadsとかblueskyは別物すぎる

寝室のFire TVが調子悪いしセールだからかお。

←1年半前 NOW→

セールなのに高い・・・円安が憎い・・・

Chromebook個人で買ってる先進的な人自体でも指摘してる人少ないんだけど、一番神なのはChrome Education UpgradeのMDMなんよ。

組織で配るなら変なアプリ入れれないように管理用のMDMは必須なんだけど、Intuneとかなら1台800円/月×台数(市で考えたら毎年億行く・・・)がChromeなら「「買い切り」」で5320円になるの。買い切りだから公共予算で買いやすい。

g-apps.jp/chromebook/chrome-ed

GIGAの予算でWin機を調達するとローエンド過ぎてマジでゴミになるのと、現場の先生にMDM的なことをさせようとするにも、ActiveDirectoryとかIntuneは高度過ぎて触れないんだけど

ロースペックでそれなりに動いてMDMもタダ(学校なら)のChromebookはマジ神なんですよ。

ただ、元ツイにコメント書いてますが、「コンピューター」以前に現場では「カメラ」としてめっちゃ活躍してて、対費用効果はiPadが一番大きくなってる。

mstdn.guru/@Scipio/11459104035

楽天今日売り出した事で事実になっちゃったのはJAが溜め込んでたことよね‥‥。
陰謀論って言われるけど、前回のが店頭に並ぶ前に随意契約分が販売されちゃったら流石に言い訳できないよ。

macOS 26.04.2 LTS
2031年4月までの5 年間、無料のセキュリティアップデートおよびメンテナンスアップデートが保証されています。

楽天の備蓄米
昼飯食べてたら秒でなくなってた

駅でセーラー服でズボンの女子高生が居て、ブレザー以外もズボンが増えてジェンダーレス進んでるなぁって感心してたら

初見だけど違和感ないぞ…?なんでだ?
単に水兵だこれ!
ってなった

子供用iPadの更新に悩んでる
古くて交換時期なんだけど、GIGA端末としてiPadがやってきた。
MDMでガチガチだから別端末の意味はあるはあるんだけど…

Googleフォト卒業先の最近のSynologyPhoto重すぎる問題ある(Synologyの上位機種にすればいいだけなんだけど)

オープンソースGoogleフォトことimmichに移行。
Ryzen+10GbEで動くimmichめっちゃはえー。

Xの不具合で最新の投稿1970年とか出ておもしろいw

訓練とか式典にはよく出るんだけど
これらが本気の緊急走行するとかなりこの世の終わり間凄いのよ

環七を東京消防庁の即応対処部隊が爆走してて何事かと思ったら、羽田空港が影響あるのか

news.tv-asahi.co.jp/news_socie

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。