おうちHCIの出番だ一台落ちても大丈夫
アマプラ解約しても、そのあと一切Amazon使わない覚悟が居るくらいEvilな入会UIしてるからなぁ
もっとアツいなこれWi-Fiは内蔵じゃないけど10GSFP+と2.5GbpsPoE+付いて279ドルだと・・・?
しれっときてた!Wi-Fi7&10GbEで199ドル!?
※負けた気がするのはenひかりキャンペーンでRTX1300が10万円の特価で買えたのに断ったからです
むーアライドのルーターIPv6は降ってくるけど、DDNS更新できなくてIPv4のトンネルがはれない。ヤマハなら一瞬だけど負けた気がするからどうするかな…
WQHDなのがいいなこれ
年間500ドル浮かせるセット(飛行機の位置情報Flightrader24に提供すると最上位のビジネスプランが使える)
ルーターとかコンテナプラットフォームにって買いてるけど、どっちにせよあらゆるSFPの規格とメタルの規格搭載する意味がわからぬ…
みんな大好きMikrotikから急にサーバーがでたしかも法人用途でも使うのかレベルのえげつないスペック…
100G×225G×410G光×410G-T×4U.2NVMe×20
何用なのこれ
https://x.com/mikrotikbg/status/1892586274403328064?s=46&t=D8ZiPJ-EMwP_V3951wvxeA
16eはMNP一括の対象としてはすごーく興味ある
100年後の怪しいジャンク屋のおっちゃん「これがデットストックのロシア産GPUだ味のある画を吐き出す・・」
ENIACで真空管ひたすら交換してたみたいな話だ
円高やアメリカのインフレは続くからSaaSやIaaSの国内回帰は今後数年で間違いなく進むけど、スマホはなぁメーカーそのものの選択肢がもう…
完全に個人の主観だけど、本体に熱ストレスかけるほど(iPhoneの)MagSafeって言う程便利かなぁ?
(Macのほうの)MagSafeつけてくだされ・・・・
元々モデムは鬼門だし衛星通信まで入った超絶難易度のモデムの自社開発に成功しちゃったら本当にすごいことだけど、するのかしら・・・
マイナールーター買ったXpassの固定IP色々他のルーターでも試すんだけど、確実に動くの無いと来月から家にネット回線無くなって詰むから‥‥
これにしたのはアライド大好きではなく、安いから(2000円)です
実際学生の頃8人乗りで同じことやった身からすると、2000ccのファミリーワンボックスに荷物満載だとスピードも出ないし荷重グリップでそんなに滑らんし、なによりあれより面白い旅行の思い出も中々ないとは思うけど
現代だとリフト&ホテル付きバスツアーの方がよっぽど安いから親としてはそっち推すと思う
ジムニーの生産ボトルネックにもなってるけど、ラダーフレームの生産設備は超貴重。
難しい技術ではないのだけど、ラダーフレームはモノコックより元々高コストなので、工場新設して、そのコストを上乗せすると車両価格500万とかになっちゃうし、EV転用もできないから新設できない。
ホンダはマジで三菱なら欲しいのよね。東南アジアとロシア(今は無いけど)の圧倒的な強さはいろんなところで記事にもなってるけど
加えて欲しいのはラダーフレーム(プラットフォーム)なんよ。ホンダはラダーフレーム用のプラットフォームないから、売れ筋のリッジラインは見た目からはビックリのモノコック乗用車ボディ。
これがトライトンのシャーシ(と、ラダーフレーム用の溶接工場)が使えればホンダとしては狂喜乱舞ですよ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。