新しいものから表示

WAB-I1750-PSはWi-FiAPと言うよりは、OpenWrtのおもちゃ

子供のころ親父の趣味のショートボディランクルで子供の身ではすごく大変だった思い出(めっちゃ酔う&狭い)があるので

ジムニーノマドそのものはすごくいいんだけど、5ドアで爆売れはちょっと心配になる・・・・
家族載せられる!で買っちゃダメな子よ・・・。

どんないい炊飯器でも2合と5合味違うからどう考えてもピークパワー足りてないんだよなぁ
200V炊飯器欲しい

mstdn.guru/@mint531/1139340313

ジャンク屋電子部品屋の
ほぼ御徒町エリアへの移転増えてきたな

x.com/akipale/status/188555329

それはそう
元々まともに続けられる商売じゃないから、そのうち勝手に無くなるのは既定路線。実際パソコン工房パーツ館は物凄い規模縮小移転してるしね。今回の事件でより顕著になった。

叩いて炎上させるのはその流れを加速させて他店もああ無理だこれって気付いてまとめて無くなるけど良いの?って話。

普通の商売だと50万の物売るなら10万くらいの利益は欲しいところだけど、一万円あるかないかじゃないかな

パソコン工房炎上させて叩くのは勝手だけど、あんな利幅少ない商売に完璧なサービス求めたらその先は閉店しかないけどいいのけ?アキバは完全に電気街でなくなるぞ?

多分日本でこれくらいと思われるProxmox完全対応アプライアンス

明日アキバ行こうと思ったけど
よく考えたら今日もアキバだな

技術的な要件よりWindowsのVDIライセンスが個人で手を出せる代物じゃなくなったので大っぴらには言えない模様

ほんとにシンクラで運用しようと思ってたり・・・(自宅)

Deepseekが最初純技術界隈でローカルでも動くほど軽くてスゲー!!というモデルとかアルゴリズムの話だったのが

実はGPU隠してただけとか
実はデータの二次利用とか怖すぎるとか
deepseek.com単体の話ばかりに変わってるのが悲しい

OSSで論文も公開されてるんだから、中国国内向けのサイト単体を日本からどうこう言ったってしょうがないでしょう・・・

ホームユースでダウンタイムや、30TBを越える単一パーティションなんて気にする必要ないんだから
適切なバックアップ設定を行えばRAIDは要らんと思うんだけど
1ベイタイプ不人気で大抵ショボいのしかない

「RAIDはバックアップではない」ってこと
エンジニアと一般の間くらいの人が一番勘違いしてて
HW業界も売れるからって理由で、UGREENのもそうだけど家庭用でも2ベイからって感じでミスリードしている気がするんだよな

DeepSeek実はGPU大量に戻してるの隠してただけとバレてnVIDIA株戻してるけど、それはそれでやばくないか。横流しで禁輸措置破って密輸してるの全世界にバレたってことやぞ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。