グルゾンヘッドセット4980円にしてはありえないDAC付いててひゃほーかと思いきや、DACとヘッドセット間が専用ケーブル…物はいいからぜんぜん良いんだけどこれは予想外だった普通に売るにもこの仕様不利だろうに…
マジか赤字が続いていたらしい
> iriver/Astell&Kernが不動産屋に売られたのか https://x.com/f_mp3tidalwave/status/1873877642933657662?s=12&t=D8ZiPJ-EMwP_V3951wvxeA
グルゾンヘッドセットきたーダンボさんありがとうございます!注文した後にDACだけで12000円すること知ってビビった笑
数百円のoptaneをケースにいれると最強のUSBメモリ(インストールメディア)ができるのだ
ASUSシェア獲得必死の年末販売で買ったA520マザー納めるために一番安いケース買ったけど3000円ちょいでファン二個とUSB3.2ポート付いてガラスパネルなの普通に原価狂ってると思う…
移動終わって落ち着いたので遅ばせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
X7わりとちゃんとしたデザインで出てきたこれでいつもの値段ならいいな
「専門家」の意見としてバードストライクで油圧系統が故障したって流れ始めてるけどほんとか?片っぽエンジン死んでももう片方の油圧系統は別系統だし、737は割と有名なタイヤむき出し格納でロック外せば自重と風圧で勝手に出てくる構造やぞ。ほんとに鳥一羽で全系統の油圧ぶっとぶのか?
あと、フラップは電動なのでフラップ降りてなかったのは油圧トラブルでもない。
普通の着陸にしてもフラップ全然下がってないのは異常で通常の着陸ですらないんですよね。もちろん胴体着陸でもない。
油圧系統死んでたとしても737のフラップは電動。逆に電動系統が死んでるだけだとしたら逆にギアは油圧で降りる。というかギアは自重で降りるようになってる。
40コア稼働してるのに部屋が寒いGPUのパワーが必要なのか
韓国の飛行機事故今知ったけど謎すぎるなこれ
バードストライクと言っているけどバードストライクとギア(タイヤ)の出し入れ関係ないしバードストライクと言っている割にスラストリバーサーは動いてる(ように見える)
胴体着陸で速度ギリギリまで落とす必要あるのにフラップ降りてないそれもあって速度めちゃ速い。
故障個所が油圧装置の故障という可能性もあるけどギアは自重でも降りるようになってるからその場合は少なくとも胴体着陸ではないましてや普段からタイヤ外に出てる737やぞ
調査が待たれる
へー不発弾処理用のポットこれすごいな
https://www.youtube.com/watch?v=j8aXSbY-Yn8
JALDDoSだったのね。JALは構成わからないけど、最近ANAのほうはCloudflareのWAFとメールGWに変えて事例紹介でドヤってたから、その辺生死を分けたのかなぁー
Veeamいいゾ~これ稼働中の各種サーバーからオンビートでスナップショットぶっこぬいて即時ProxmoxにVMとしてリカバリできるしかもそれが無料のCommunityEditionでできる
クアッドは平気おすすめは田じゃなくて凸配置ヘキサは見えるけど金掛けるほど快適さは・・・オクタはマジで視界に入らなかった
oh...
https://x.com/TDB_PR/status/1871778693896704250
この間書いた内容がまんま見出しになってて笑った
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2412/25/news169.html
https://mstdn.guru/@i10/113676517778596959
ダイムラークライスラー(とおまけについてた三菱自動車)と全く同じ道筋だと思うけど何年持つかしら。
これは笑うしかないよね
自分の観測範囲のあらゆる場面で最近急速にパトレイバーの話題が増えてる
なんでだろhttps://mstdn.guru/@Scipio/113703966178692927
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。