Wifi7と10Gと2.5Gの構成で3万円ポッキリ!⇒すごい!安い!
IODATA製⇒やっぱいいです・・・
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1586874.html
株式会社アイ・オー・データ機器は、Wi-Fi 7ルーター「WN-7T94XR」を発売する。5月中旬出荷予定で、市場想定価格は3万580円。
96GB4万円切りはヤバいなApple様末端価格を反映してくだされ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1583379.html
サハロフ佐藤(佐藤 純一)とAKIBA PC Hotline!編集部が、秋葉原各ショップのHDD、SSD、メモリ、CPUの店頭価格を独自に調査し、価格動向をお伝えするコーナーです。PCパーツ購入時などに参考としてご活用下さい。
おぉ・・・・凄い覚悟だ・・・4.4mmジャックがネイティブ付いた水月雨のスマホ買う
>ただでさえ中小企業がレッドオーシャンのスマートフォン市場に参入すべきでないことを理解しつつ、さらにノイズ干渉防止などオーディオ専用の設計を含めばさらなるコストが強いられ、赤字になるだろうことを理解して、あえて参入するとのこと
https://smhn.info/202404-moondrop-miad01-teaser
オーディオメーカーMOONDROP(水月雨)がスマートフォン「MIAD 01」を開発中であることがわかりました。かなり太いイヤホンから推定するに、4.4mmバランス端子を備えているのでしょう。フルバランス出力のHiFiオーディオプレイヤーとして使えるとのこと。背面デザインはなかな...
グリコの障害全然情報出ないなクロステックの記者も有価証券報告書での推測しか書けてない
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09206/
江崎グリコの基幹システムで障害が続いている。物流センターでの出荷業務が一部停止し、看板商品である「カフェオーレ」や「プッチンプリン」など冷蔵商品が出荷できない状態に陥っている。
お姉さんが小さい机にスマホを並べてるだけという怪しさ限界突破しすぎな店?ほんとに店かな?でSIMの入るDAPを5000円で捕まえた。これでDACと組み合わせて4.4と3.5両運用できる。
午前2落ちる奴は午後受かるわけないはホントだけど午後1はマジで専門外というか実務だと使わない要素多くて舐めてたら落ちると思う
というかこの辺覚えたの昔過ぎて思い出せずについさっき焦ったw
セキュスペ会場は年齢層結構高いけど男女比はそれなりなんだけど、ストラテジストの圧倒的おっさん度よ。若者受かる内容じゃないししゃーない。
つらい戦いだった…(腹痛的な意味で)
いつも謎なんだけど、午前1終わって即帰る人たちってかなり多いけど何が目的なんだろ?専門分野に入る前にぜーんぜんだめって投げ出すレベルってそもそも会場来る必要すらないのでは…
セキュスペ受けに来たけど朝からお腹壊してる。これは辛い戦いになりそうだ‥‥
一番心象的に残念なのは松屋。前良かったのにUIが大幅に悪化したのなんでやねん。
QUICPayとQUICPay+があってダイソーはQUICPayのみに対応だったはず。
ファミマのセルフレジの後にローソンの使うと画面パンチしたくなるほど酷いよね
あと機材とかもそうだし、イベントごととかの予算のかけ方とか見ても明らかに国として裕福になってる。ロシアからの戦争特需発注の額が多分諸外国が予想してるよりえげつないぐらい多そう。
NK-POP新曲MV北朝鮮のレコーディングスタジオとか出てて面白い
https://www.youtube.com/watch?v=3fMEQpVVeII
求人サイト見てみるとグリコの情報子会社のS/4HANAの導入求人いっぱい出てるね。新システム稼働前後なのに。
途中で炎上して人辞めてガタガタなのに最初に決めたカットオーバー日強行して大クラッシュしたなこれ。
何したら一か月も止まるの・・・・?
https://news.livedoor.com/article/detail/26260390/
江崎グリコ(大阪市)は19日、「プッチンプリン」「BifiXヨーグルト」「カフェオーレ」などの冷蔵商品を出荷できなくなっており、5月中旬の出荷再開を目指すと発表した。基幹システムを3日に切り替えた際に、シス
UniFiはUSだと普通にWi-Fi7が出てるから今Wi-Fi6機器買いにくい問題
シーゲートってこの単位で売ってるんだw
会津のおいしい水なのかしら
地獄絵図選挙区として全国的に話題の東京15区で働いてるんだけど選挙運動カオス。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。