新しいものから表示

全銀システムあまりにも安定性に振ったシステムなのでイメージつきにくいんだけど

今回障害あったのはこの図でいうRC(リレーコンピューター)なのよ。ホストは全く関係ない。

ただ、個別のRCが何でまとめて落ちてるかが謎。

もともと1億円以下のトランザクションは溜めといて受取額と支払額の差額をまとめて1日1回午後四時に日銀ネット(日銀当座預金)側で決済なので溜まったことそのものはあんまり深刻じゃないですね。

電文が届かないとどうにもならないけど、今日中に着金するらしいから電文自体は到達しているらしい。

全銀RCは実物見るとマジ箱。信頼性突き詰めて故障部品排除しつくした結果、ただの箱みたいな見た目になって信頼性はめちゃ高い(壊れるものが入っていない)

「全銀システムの中継コンピューターの切り替えか」

これがよくわからん。全銀RCは銀行側の装置なのでなんで複数行に影響出るんだろうね。三菱とりそななんて関係なさすぎる

専門家も誰も言ってないし、これ完全にエビデンスのない単なる陰謀論なんだけど、今回のイスラエル事変で中国が受ける利を考えると、イランを経由した中国のハマス支援工作というか、もはや台湾侵攻作戦の一部が開始されてるんじゃないかと思えるくらい中国が台湾情勢において特をするよね。

実際イランと中国は今めちゃ仲いい。

アイアンドームは迎撃ミサイルなんだけど、世界最強の防御システムと言われてるのはミサイルやレーダーの性能じゃなくて、この普通の民間トレーラーに貨物コンテナくらいのノリで交換キャニスターを次から次へと供給してバカスカ撃つ驚異の札束供給力(一発1500万)なのよね・・・・。

さすがに無理あるってので一発数百円のレーザー兵器が急がれております。

アイアンドームは迎撃ミサイルだけど、最近アイアンビームってのがでましたね。実験段階と聞いたけど、事態が事態だから持ち出したのかな??

現行のトマホークの発注をキャンセルして型落ちをかき集める前倒し案を必死に日本政府が進めるくらい台湾情勢は緊迫していて

news.yahoo.co.jp/articles/1ddf

アメリカ自身ができないと宣言している3方面目の戦場となる機を中国が本当にやるなら逃さないのよね。実は本気じゃなかったとかなら何も起こらないとは思うけど、プーチンと同じでそれは世界の中では習近平一人の脳ミソにしか答えはない。

今回のイスラエル事案って実は一番ヤバいのが台湾なのよね。

ウクライナ支援で武器とお金をじゃぶじゃぶ使っていて、この先も長引きそうなタイミングでイスラエルでガソリン浸み込ませた札束のようなスピードでお金が燃えていくことが決定してしまった。

現在のアメリカに3方面作戦をする力はないとアメリカ自身が認めていて、今回2方面作戦になってしまった。無理をすると国内世論がそれを許さない。

VNCは商用版のParsec買わせましょう。この前見積もったらあまりの価格にドン引きしたわw

「パワーポイントのスライドに「190ポイントのフォント」を使った“戦略的な理由」

より

「ジョブズのプレゼンはパワポだった!!!!」

のほうが数百倍PV稼げそうw

ドローン万能論が出つつあるけど、宣戦布告もせずテロみたいな奇襲だったから成功したってほうが大きいのよね。

砲塔カバーっぽいものついているように見えるのでトロフィー起動前ぽくてテロ以外成功するのかなっていう。

ロシアのポンコツと違ってメルカバはトップアタックの装甲も本来は分厚いんだけど、今回マジで運悪く砲塔付け根の可動部に落ちてる。

アメリカのパトカーはごっつい鉄板入り防弾ドアだから盾にできるって前提無視した演出は多いよね。

これびっくりするくらいチョコときなこ合わなくて美味しくなかったんだけど、これディスりたいんじゃなく、チロルチョコのきなこもちの完成度めちゃめちゃ高いんだなって。チロルチョコあの値段ですごいよ‥‥

ほくれん丸
ホクレンが全農の下部組織になるのを嫌がったほどの別格の巨大組織となった大動脈。衝撃の農協所有の農協専用高速RORO船。
中にはドン引きする量の牛乳タンクとたまねぎとじゃがいもで満載。

ポテト丸
カルビーの持ち物のポテチのポテト専用船。
ポテトは日持ちするし、ポテチ用のポテトはカルビーと湖池屋以外はどこも買わない(ポテチ以外で食べると激マズで誰も要らない)ので別に急いでないから船でゆっくり運ぶ

ポテト丸やほくれん丸知ってる人からすると的のズレた話なんだよなぁ

新幹線が延びるとポテチが作れない? 食料基地・北海道にひそむ危機:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASR525GDVR4

日常使う各社のADは新しいOSだけど、各社を繋ぐコアのコアは恐ろしすぎてアップグレードできない・・・・とかでNT生きてたりしますね。

後は生産設備

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。