新しいものから表示

今起きている事実としては、アメリカは利上げを急ぎすぎた。
過去10年間で増やしまくったマネタリーベース(アメリカが刷ったお金)を減らさないまま、金利だけでインフレ退治をしようとしたのでかなりのハードランディングになった。

日米金利差で巨額のキャピタルフライトが発生しており米国内のマネーストック(市中に出回ってるお金)の量が凄いことになってるのに、それらのお金の総量は巨大なまま放置して金利だけ急にいじっちゃった。

国債って満期まで保有すると額面が保証されるのが一番の魅力で、損失の許されない機関投資家がいっぱい買ってるですよ。

でも、半額まで落ちると流石に監査が黙ってなくて、30%の含み損は減損処理しなさいと駄目ってことになってるですよ。

機関投資家のが資産を国債に変えてる率って凄まじい額なので、それの減損処理はすんごいことになる。みんなの預金の元本半分溶けましたー。なんて言えないからね。

ので、国債の下落は放置しとけない。
放置しないよね‥‥?

三年前に発行した国債はゼロ金利で増えなくて
今年発行した国債の金利で30年持つと金利で倍になるとなると、単純に前者の価格は半額になるとですよ。

プーチンが居なくなっても原油はともかくドル円は変わらないかな。世界で唯一利上げする気ない中央銀行が原因だから。

ただ、30年モノの米国債がガチで半額に暴落しててそっちがヤバいので、利下げせざるを得なくて相対的に日銀との差が縮まるって世界線はあるかも。

TypeCの拡張性に大騒ぎしてる(有線LAN爆速とかしょうもない事言ってる)人たち見てると、ここ一週間くらい正直ドン引きに近い感情出てきた。あんたらそれ他の端末を見すらしなかっただけやんけ。

Povoはめっちゃ使えるけど、UQは正直存在意義があんまりわからないよね。
Yモバは似たようなもんだけどピンポイントのマニアックなサービスがおいしい。例えばシェアプラン。どーせ使いきれない高齢の両親からギガをちゅーちゅー出来る。孫が使うと言えば喜んでシェアしてくれる。

どちらかと言うと今の光学ドライブ市場を見ると、専用の対応ドライブなんて採算合うほど売れないよって感じな気がする。

そもそもだけど会社側が強い面接って限界あるし正直もう古いよなぁって

まともなところなら、こんな課題あるから求人してるんだけど、適応できそうな経験とかやる気ある?ってスタイルの面接だから上も下もない気がするけどねぇ

面接のお礼状なるものが仮に有効だとすると、面接でその人の人となりがヒアリングしきれず面接外の要素で判断しているってことだから、面接下手を公言する恥だと思うけど。

メールもきてた。
Google PodcastPCとスマホの同期考えたら便利でなんだかんだ使ってたんだけどな。アメリカでも利用者低かったのか。

ラウンジ投稿おじさんはうざいけど
ラウンジシネマカメラおじさんは意味が違いすぎるww

倒産とか辞任とかは世界共通のニュースだけど、会社潰れたから社長が拘束されたってのは流石中国‥‥

中国恒大の元幹部拘束か 現地報道、人民元債は未払い - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGM260

コンビニ受取は手間もだけど、店内に置き場所ねぇよ!!って店員の友人から聞いた。
出す方の荷物もあるから相当邪魔くさいらしい

スカスカよりコネクタとフレキケーブルだらけじゃん
これは故障早そうだ‥‥‥

Google純正の11インチタブレット「Pixel Tablet」の中身は奇妙なほどスカスカ、開発途中で計画が変更された可能性も - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/deta

アメリカって事態が動くの急すぎるけど、良くなる方にも急に動くんだろか

今更知ったけどiPhone15も日本版だけミリ波非対応なのね。渋谷とかのパケ詰まり対策の特効薬なのにねぇ(米国版はアメフトのスタジアム等でトラフィックが劇的に改善)

確かにアルミフレーム材で作った生産ラインにモニタ括り付いてるんだからアルミフレーム用のVESAマウントあるよなぁ
アルミフレームやさんに頼めばサイズカットは自由自在‥‥
これは作りたい‥‥

モニタアーム自作というパワーワード見てしまった。新しい扉だか沼だかが誘ってくる‥‥

太平洋ベルト地帯とそれ以外の田舎間も結構隔たりがあって
「工場しかない」と「工場すらない」という違いも結構大きな違いとしてあるんだけど、意外にもそれは意識されていなかったりする。

そこの解像度の低さが田舎への憧れとか田舎への移住みたいなのと、現地のギャップに表れてる気がする。

太平洋ベルト地帯は普通に転勤者がいるから言うほどド田舎ではない。のぞみの停まらない新幹線駅とかがまさにそう。

江戸っ子というか三大都市圏か。愛知は地方だけど下手な都内より仕事あったりするしなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。