新しいものから表示

これは完全に性格の問題なんだけど、数%まで使い切る人がわからん勢。

無くなるのも怖いし電池にダメージ与える行為的にも嫌や。

物理も永遠に安心じゃなくて普通に腐るからなぁ
円盤買ってもみたいなところはある

Meetingowlをソースネクストから買わずに販社通して大正解

意識高いわけじゃなくて普通にソースネクスト直販が万単位で高かったw

あと、BDをPCで見るの想像以上にめんどくさいので、普通にBDプレイヤー買った方がいいと思う。差額で普通に変えちゃうし。

あとはYahooショッピングのクソ怪しい謎Office(非推奨)(ギリギリ違法ではないらしい)

よくわからんけどPC居るって用途には僕もYRLのqualit推すなぁ。中古で12ヵ月保証がでかい。

ただ、7~8万と値段があきすぎるけどw

yrl-qualit.com/shopdetail/0000

ひっさびさに大阪来た
日帰りだけど・・・・

高速道路全体がずっと有料なのはしゃーないって感じもするけど、首都高があんなに高いのにお金ないお金ない言ってるのは解せないんだよな。キロ単価と密度的には東海道新幹線以上に儲かってるやん。

サイネージ無いと困る弱者はサイネージ撤去に嘆くより積極的にスペシャルアシスタンスカウンター使うべき。めっちゃ親切に対応してくれるのと、航空会社側も配慮が必要なお客さん(=時間がかかる)を事前把握できるから助かる。

利用者少なくていつもスカスカだからもっと知られるべきだよね。

急いでるとき便利だったのに・・・という人たちはアプリのほうがもっと便利だからアプリ入れましょう・・・

通常型のトマホークBlockⅤじゃなくて、対艦能力付与型のトマホークBlockⅤaをイージス艦に積むという話が出ているので、90セルのVLSの3分の1(防空、MD任務をゼロにはできない)である30発を積んだとして予備弾で+30発。それを×8隻なので480発。むしろ少ないと思う。

年々使いやすくなるスマホ派ですね。というかPCは恐らくアップデートする気が無い・・・

連合のキャッシュだけ24時間とかってできないのかな。

メンテナンスありがとうございます。検索機能オフにしているインスタンスですし、画像の期限10日とかでいいような気はします。

自宅サーバー勢によさそう

E-Coreのみ搭載のAlder Lake-N N100のベンチマーク出現。性能はSandy Bridge超え
gazlog.com/entry/intel-n100-be

これは・・・・!
大なり小なり誰かのPCサポートする人にはトラブルが激減する!

>Microsoft Edge、アドビ純正PDFエンジンを搭載

watch.impress.co.jp/docs/news/

グルドンで安いTypeCハブ見つけると毎回無条件で買ってしまうの自分でもよくわからない(ありがとうございます)

mstdn.guru/@Yu/109830070054627

リコーイメージングスクエアがなくなるのか

林昌二設計の銀座の「三愛ドリームセンター」がついに解体、新ビル設計は小堀哲夫氏 | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

ラジエターファンは付いているけど、桁違いの発熱量でめっさ軽いエンジンなので、許容範囲自体が激狭。

ガチで伝統を尊重すると蛙カレーになるけどそんな事もないので伝統は変わるものよね

この前のタイムセールで買ったアイリスのコードレス(特にパワー無いけど軽い)にごく普通の紙パック掃除機併せて使ってるけど普通にこっちのが便利だわ
ダイソンに戻ることは多分もう無い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。