新しいものから表示

すごいスキーム出てきた。民間という仮想化基盤載っけたらライブマイグレも自由自在~みたいな雰囲気ある。

ウクライナの航空戦力増強にはパイロットごと米軍機を「リース」する手がある──元米空軍大佐(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/1aee

ほぼ倒産レベルの惨状やん・・・

中国ゲーミングスマホ「Black Shark」、退職金すら払えない凋落ぶり ピーク時はシェア7割
36kr.jp/218129/

LUUPの例だとクソ重いので2~3kmでも結構安定しますね。それより問題なのは20km制限だとぶっちゃけ使い道無くてイラネってなりかねない方だと思う。

電動アシスト自転車ですら時速24kmだし、それはあくまでアシスト制限だから平地で漕げば普通に30km出るわけだし、なによりカゴ(と荷台)がある。荷物も乗らずに一人しか乗れない遅い物体に使い道はあんまりないと思う・・・・。

免許アリで30km制限のが良かったと思うよ・・・

会社のパソコンthunderboltドック経由でモニタ繋ぐとき認識しないこと多々あったんだけど、 ドックからのケーブルをHDMIからDPにしたら嘘みたいに治った。DP ALTMODEの名前の通りDPで使うのが正解なのかね

昼間ドンキの光スピーカーの記事見てたからSiriカラーのHomePodの写真を見たとき何とも言えない感情になったw

同じメーカーでも海外はバイク安いなぁ・・・
日本に導入しないって書いてるしもし持ってきたら20万平気で超えるよね

【詳報】電動ズーマーは約11万9000円、航続距離90kmでクルーズコントロールも装備 - Webike Plus
news.webike.net/motorcycle/289

カーテンボックスの有無もめっちゃでかいんだけど、内地の人全然気にしないよね。別に真空二重窓とかみたいに高いもんでもないのに。

安価で大容量の新しいリチウムイオン逆蛍石構造っていう別の方向から気になる単語出てきたぞ。蛍石って構造の名前なの?

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

中国が結構すんなり人口減発表したのって、一人っ子政策の提言者が100年の計で「2080年までに人口を3分の1減らさなければならない」って過激な事言って始まってるからなのよね。

ゴールが正しいかは人類史上誰も知らないけど、中の人的にはとりあえず計画の半分に来て成果が出始めたという認識。

これは為替設定もどったの...か?

家帰ってきてPC開いたら詳細目にするより先に買ってる人が目に入ったw
流石グルドンだw

生活費上がりまくったベイエリアの掃除スタッフって年収幾らなんだろ

うーん
MOとスマホの回答にもやっとする。そのころNeXTじゃ?

心の中のカーチャンにプレゼントすれば親孝行だからいくらでもOKという解決方法が・・・

狭い部屋と似たようなものでクルマもあるよね。

コスパ悪いと言われがちだけど、電車というか徒歩のお出かけで必須だったダウンとか要らなくなったし、カフェの休憩とか無くなったし、手放すとトータルで本当に安くなるのかは結構微妙な人多そう。

狭い部屋は狭いなりに外に居場所作ったり外食で意外と何とかなるけど、外の居場所にも外食にもお金かかるし、トータルで安くなってるかは正直怪しいよね。

電気代5万はつらいというより払えなくなる人出るレベルでは

最近のARMのCPUこれだけパワフルで安くて低消費電力なのにラズパイ以上の自作とかキット流行らないなぁ

クラウドでええやん?はい・・・

CPUめちゃパワフルになったけど、R5がM.2付いてたの削減されちゃったんだよな。サーバーにしたいけどちょっとUSBストレージは苦しい。

自前ルーターの決定版! 8コアCPUと2.5GbE×2を搭載したシングルボードコンピューター「NanoPi R6S」を試す(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/211a

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。