プライム用のAmazonmusicなんて元々微妙だったじゃん?という感想の自分は何が問題なのかよくわかってない
EQSまで行くと最早画面の面積が意味わからんくなってるけど
テスラが進んでいるというよりもアーリーアダプタ層以外にはウケていないというのが実は大きかったりする。
というのもトヨタとかも6年くらい前から大型モニタの提案自体はしていたのだけど、価格上昇が伴ったり社外ナビ不可で装着率が低く、市場に従うと積極的に推進する必要性はないということになった。
モデルSやメルセデスのSクラスなどの価格帯は市場そのものが別
先週ドル円が下落して世の中ピークアウトした空気になってたとき、45日平均線越えてないからトレンド変わってないよ。って書いたんだけど、やっぱり戻ってきた。
iDCDの悪夢を乗り越えたe:HEV(i-MMD)はすごくいいですよ
いろは坂で渋滞食らったらあらゆる機械がきついと言えばきついw
DCDがというかそもそもDCT自体が一般車にとっては(スポーツカーは別として)黒歴史感ある
ドル円の日銀の敵は以外にもウォール街のヘッジファンドよりも国内FXギャンブラー達だったりする。
国内のFXの残高じゃなくて日々売り買いされる売買高だけでも1000兆円に達している。
HUAWEI Eyewear迷う理由がどっぷりハマったあと後継機あるかないかわからない問題。HUAWEIのスマホ大好きだったので。
NPSをKPIにするの一時期は流行ったけど、業界によってNPSがKFSかどうかは違うので、迂闊に持ち出すとKGIちゃんと考えてねぇだろカスと怒られがち
実際携帯が0%から9分でフル充電するソリューションが当てはまる需要ってどんな場面なんだろ。20Wくらいの時点でもっと速ければ!!と思うことが最早無い。
もちろんPC用途は別なんだけども
210WGaN充電器付きで4万4500円ならミドルレンジでよい人は充電器重視で買うのもアリ?
Redmi Note 12シリーズ正式発表。2億画素カメラや210W急速充電対応で衝撃の安さ。 - すまほん!!https://smhn.info/202210-redmi-note-12-series-spec
電気工事士試験ホーザンの無料Youtubeすごい・・・。テキスト買ってすらいない、転職で忙しすぎて1週間くらいしか勉強してない舐めすぎた状態だったけど自己採点したら一応合格ライン越えとる。ユー〇ャンは6万円くらいする。
信頼性のベクトルが最近変わってきてて、トヨタの工場の一件でランサムウェアでイントラが焦土になっても棚に置いておけばテープは生き残るという信頼性が見直されてる。
個人でも型落ちのテープドライブ意外と安いからヤフオクでつい買ってしまいたい衝動に定期的に駆られるんだけどなかなか個人では利用用途自体がムズい。
テープといえば仕事ではちょうど来週末三鷹から都心に物理移動するんだけど、2時間リミットで30TBを転送ってほかの方法じゃ無理よね。
試験受けに三茶の日大きたんだけど、階段ホールにパイプオルガンとスケボーフィールド装備されてるというカオスっぷりにビビってる。
階段下にスケボーフィールドも謎だしなぜその上にパイプオルガン・・・
DELLのこの辺だとdisplayportのダウンストリームもあるからモニタ側で2画面接続も含めてLANも全部できるよっていうQiはないけど
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-24%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81usb-c%E3%83%8F%E3%83%96-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-p2422he/apd/210-BBCT/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC
モニタ台に3万使うならポート類モリモリついたモニタ買ったほうがいいような・・・
ライトレール見てたら風邪引く勢いで寒い
宇都宮ライトレールはじめて見た。来月開業なんだけど、ゴリゴリ工事しとる。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。