日銀の介入とよく言われるのですが、介入はあくまで財務大臣の権限をもって判断し、財務省が指示書類を作って日銀が委託を受けて日銀がインターバンクに売買注文を出します。
お役所の書類仕事の山なので、もしやるとしたら関係者全員を事前から残して徹夜させるという無茶が必要なのですよ。
もちろんそうすれば出来るのであり得ないとは言わないけど、今回はそれをやったという事。
この前のお宝イヤホンにも実は入ってたりするのかしら
>安価なTWSイヤホンなどで実用が進むRISC-V
第8回 RISC-Vブームが加速する中国、すでに10億個以上のチップを出荷 | gihyo.jp
https://gihyo.jp/dev/serial/01/china-oss-frontline/0008
安すぎて怖いレベルの値段・・・
Xiaomiが3万円台の超格安ドラム式洗濯機を発売、12kgの大容量で機能充実の作り込まれた1台に | Buzzap!
https://buzzap.jp/news/20221021-xiaomi-ultra-low-price-drum-washing-machine/
蒲蒲線って大田区の悲願みたいに言われてるけど、おそらくもっと便利でもっと利用者の多そうなJRの空港アクセス線西山手ルートが進んでるので、実はそこまでのインパクトがないんですよね・・・
その割に蒲田駅地下深くに駅を造らないとならないとか、京急と東急は線路幅違うので三線軌条とかフリーゲージトレインとかの恐ろしくお金のかかる投資をしないとならないという。