新しいものから表示

設置した瞬間でかww
ってなるけど使い始めると普通に感じる不思議

自分がいない時子供がアマプラ見るのでテレビになった

値崩れしない散財マウントとか恐ろしい子

トヨタの稼ぎ頭の工場がそもそも北米ですしね

リソグラフみたいに一分で200枚出てきます!!くらい突き抜けて欲しい
最近リソグラフ聞かないな生きてるのかな

と、価格以外に比較要素がなさげなコピー機を選定しなくちゃならなくて頭が痛いです
横並びすぎでしょ各社

この先少子化で生産人口が激減していけば異常な疲弊横並び競争は緩和されるはず

日本の価格(給与)が上がりにくい要因は生産人口が多すぎて供給が多すぎて横並びが発生しまくりという側面が大きくて、相見積もりとか普通にやってるけど「同じ」商品を複数が挙って提供するって異常ですからね。

マックとモスバーガー比べたら価格も重要なファクターたけど価格「だけ」じゃ比べないでしょ。

最近AmazonがではなくAmazonJapanがクソなのではという案件が多い気がする

鬱に耐えられる強い心持ってるならあえて都心ど真ん中の激狭ワンルームはありよね
都心も郊外もワンルームって値段あんまり変わらないからそのぶんまるまま交通費浮くし、牛丼とか安い食事の選択肢いくらでもあるから

僕は無理

もちろんゲームではないという前提でですが

個人的には無理やりeGPU使うよりきちんとWi-Fi6かちょっと我慢して有線にしてデスクトップをリモートデスクトップした方が快適でしたね

onenoteとどう使い分けるの?

Microsoftの「Notion」対抗サービス「Loop」のアプリが間もなく登場へ - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

あと無地チタンの街の溶け込み方とかも王道の性能追求と違うベクトルの街乗り沼だよね

クロモリのベーシックなのもいいけど、街乗りだと小径乗りやすいやーんって気がつくと沼が増える。

大丈夫
カーボン買っても新しいの欲しくなる

セキュリティの話が出たので。
さっきの画像はプラザタワー勝どきでアルソックの常時警備下にあって、セキュリティカード無いと住民であってもロード乗り以外入れない。

youtube.com/watch?v=NFLyvlk8pv

基本的にタワマンっていうか鉄骨造は嫌いでがっちりしたコンクリが好きだけど、中小規模のマンションじゃ不可能な共用部いいよね。200インチスクリーン常備のシアタールームとかあるとこも多いし。

ロードバイク専用の駐輪場があるタワマンに住みたい。もしくはカズさんの筋トレ部屋並みの広さ。

いくら稼げばいいんや

ちょっと気合いるけどツーバーフォー材で門型に組んでその上に自転車乗っけると賃貸でも壁掛けっぽくいける。昔4000円くらいで作った。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。