新しいものから表示

距離もだけど、この前ノン温水プールに久々に入ったら恐ろしい勢いで体力吸われたw

初代でフロントシート下にあった機器をごっそりフロントにまとめて、かつ出力アップしてるから大幅な進化ではあるんだけど、ここまでしてラグジュアリーセダンにする必要あったのかなぁー?って感じはする。

Lセグじゃなくて手前のEセグで出力控えめか新型クラウンのようにクロスーオーバーSUV化して床下に展開したほうが運転しやすかったと思う

二代目MIRAIの巨大なインパネの原因がトラック並みと言われるFCスタックと補器類。

走行性能やトルクなどをLS並みに仕上げるために大量の酸素が必要になって電動ターボチャージャーとか特殊な絶縁クーラントとかの流路を用意する必要があって超絶巨大化した。

2代目MIRAIはLSベースで乗り心地も走りも最高だけど、LSベースゆえのボディサイズとインパネとAピラーデカすぎてちょっと23区の小回り利かせた用途にはキツイと思う。かといって水素ステーションには23区しかまともにないから難しい。

Aピラーとインパネのデカさは実際運転するとマジでビビる。

この映像はロンドン行ってみたくなる。今の為替で行くと死ぬけどw

流石大英帝国権威の権化みたいな演出上手いよなぁ・・・

土鍋でカオマンガイ炊く。
土鍋スキル上げたら災害時役に立ちそう。
まだ台風来てないし停電とかガス止まる気配もないけどw

最強の非常用バッテリー

非常用発電機

非常用避難器具

はPHVの1500Wコンセント搭載車
発電機定期メンテとか動作テストしないと動かなかったりガソリン腐ってたりするんだけど、クルマは日々動かしてるしね。

この暴風で九州にいっぱいある太陽光はどのくらい被害受けるのかね。無いなら反対派の懸念が無くなって良いことだし、懸念通りなら.....

上陸から間もないのに満杯になって異常洪水時防災操作(緊急放流)始めたダムが出始めた。台風の規模えげつなすぎる。

www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/

ポタ電とソーラーパネルあるけど台風の時の停電ってあんまり意味無いなコレ。化石燃料さいつよか。

同じって書いちゃったけど、京葉線はFRP製の防風壁で劇的によくなったから東西線のほうが弱いかもしれない。

東西線は実際に事故を起こしたから規制の閾値がめっちゃ低くて、物理的には京葉線とあんまり変わらないですね。

今止まってるのは水没

会社が違えばまた違う話になるけど、どっちも三井・住友とか地所だったりするので、配慮ではなくお金の掛け方が露骨に違うんだなぁって見えてしまう。

タワマン自体を否定するわけじゃないんだけど、あの事件で高いわりに基礎のインフラにお金かかって無いなぁーとは思っちゃった。

お金持ってるオフィスビルだと重要インフラが同じように地下にあってもちゃんと浸水対策考慮して作られてる。

>本プロジェクトのプラントは、地震の影響の少ない地下に、揺れに強い構造で設置しています。また、万が一の浸水被害に備え、プラントに水が入らないように地下4階から地上2階まで壁を立ち上げた「つぼ型潜水艦構造」を採用。災害からプラント自体を守ることで、非常時にもエネルギー供給を継続します。
mitsuifudosan.co.jp/corporate/

ゴディもっち昨日ローソンで見たとき値段にひるんでノーマルを買ってしまったw

使いにくいとは違うけど、TeamsのWeb会議もWeb会議であの帯域とCPU使いまくりなの勘弁してってインフラ目線では見える

光ファイバも切れるレベルなのか・・・
>台風の影響による伝送路故障、停電等

docomo.ne.jp/info/network/kant

今朝鹿児島県で9800戸が停電してて上陸前に大変だって思ってたらちょうど十倍に跳ね上がって9.8万戸も停電になってる・・・上陸今晩からなのに尋常じゃないパワーだ・・・

kyuden.co.jp/td_emergency/pc/k

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。