新しいものから表示

ドル円スルスル上がるなぁ
朝書いた通り147円までは行ってもなんの不思議もないです。もちろん折り返す理由が出来たら行かずに折り返すだろうけど、その理由が日銀と黒田総裁が折れるか岸田が動くかしかないので基本的に絶望的。特に後者は絶対なさそう。

今はアジア通貨危機の時の147.66円を目指したレンジの中でスルスル上がってるところなので、147円までは普通にあり得る状況。

ドル円は大騒ぎになってるけど、最近の同じような勢いで上がってるだけではある。日米の金利「差」が原因なので、黒田総裁が利上げを宣言しない限りは円高方向には動かない。

Ryzenも残念過ぎるけど、ソフト会社がPコアEコア使いこなすのもまだしばらくかかるだろうしx86勢の先行きが暗い

Ryzen半導体自身よりドライバやらソフトウェアの最適化周りが最近残念過ぎる・・・

金額自体は上がっても仕方ないんだけど、10万円の壁とか20万円の壁が厄介

駅ポスターで見つけたんだけど狂ったほど安い東武のチケット

スカイツリー展望台(3400円)+東武乗り放題(4000円)がセットで3000円という謎の価格

ars-toburailway.linktivity.io/

ドル円は140円がラインではなく147円までのレンジなので、141円そのものには驚く必要はないけど、30年前とは産業構造が全く違うからそーとーヤバいよね。

当時は強烈な貿易黒字国(国内に工場があったから)で今は貿易赤字国(工場無くて東南アジアと中国に金払った上で原発止めて中東に莫大な金払ってる)で円安。

中華部品増えそうで安く選択肢増えて楽しくなりそう

中国 サイクリングブームで業界に新たなチャンス到来(CGTN Japanese) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f1d3

ちなみに木曜日まで申し込めますので是非

試験代はともかく、準備するグッツで3万もかかる試験なかなかないよね

取ってなかったのなんとなく先延ばしもあるけど、これ買うのたけぇな・・・ってのも結構あった。やっと重い腰上げて買った。

次の10年に向けて作りました「Lightning2」です!

いつでも取れると思ってなんだかんだ取ってなかった電気工事士申し込んだ。

Excelの計算は信用できないから手計算しろっていう狂気の笑い話が出てくるのも、Excelが必要なレベルの計算を手計算でできちゃうってことの裏返しでもある。

Excelが魔発達したのは日本人が無駄に四則演算得意というのも影響しているといわれてますね。

諸外国:計算苦手。システム組むのが前提⇒ちゃんと組むのが簡単にできるからローコード神

日本:事務のおばちゃんでも計算バリバリやるからその延長でExcelをゴリゴリ使う。開発とか保守に異常にケチな国民性も相まってVBA天国に。

MSの認識「マクロ無くても仕事できる」

昨日書いた通り日本がマクロ依存しすぎ問題で(システム開発すべきレベルをExcelで無理やり何とかしてた)諸外国とあまりに環境がずれた結果よね。

twitter.com/sugoi_kaizen/statu

ニセAirPodsの中身を詳しく紹介されてるの始めてみた

1500円のニセAirPodsを分解してわかった中国半導体産業の進化 | fabcross
fabcross.jp/topics/tks/2022090

MIUIなしブランドは魅力

シャオミ、インドにて新ブランド設立?UIカスタムなしで - すまほん!!
smhn.info/202209-xiaomi-india-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。