新しいものから表示

中東から日本向けのガスを急遽欧州に向けたけど港が無くて結局引き返して日本向けになった例が発生してるので、結局パイプライン使わないと量は賄えない事が実例として出てるので将来的には大丈夫じゃないでしょうね。

↓2月17日に発生した話
mstdn.guru/@i10/10781112995767

日本で言うと独立したってのが中々無いから例えづらいけど、元々一つの巨大国家が分裂独立してそれを固執してる様子と考えると

JR東日本が元は国鉄の名の下に東海道新幹線を力で取り返しに来たがニュアンスとして近いと思う。

全体としては経済規模小さいのに油田(首都圏の利益)だけで成り立って、一番でかいグループヅラしてるあたりがすごくJR東。

モールス折角覚えても実際使おうとすると電鍵がクソ高い問題。接点しかないのになんで2万も3万もすんの・・・。

サイバー攻撃とロシアと核大戦が結びつくとこの先の未来は攻殻の原作マンガの世界観が浮かぶんだけど、あれなぜかソ連EC中東アメリカで世界大戦して何故か東京に核ぶち込まれる設定だから攻殻の世界線にはなって欲しくないw

一般の僕らみたいなミリオタの妄想じゃなくてトップの専門家(コスメ女子)からも核の心配が出てる。こわい。

twitter.com/OKB1917/status/149

お。
i10@ymail.ne.jpとれた。

堂々と描いてるのは使う予定無いからw

まぁアサリもロンダリングされるし原油なんてもっとロンダリングされるよねって言う。

別に禁止されてないし、アメリカやサウジアラビアもガンガン使ってるやで。酷いから国連人権委員会で指摘はされてるけど。

燃料気化弾頭はその名の通り燃料(主に液体)を容器の中で急激に加圧していわば燃料の水蒸気爆発を起こす爆弾やで。

サーモバリック弾頭は固形の燃料を粉塵にして化学反応で気化させてから爆発を起こす粉塵爆発の上位版みたいな弾頭や。

そしてサーモバリック弾頭搭載で有名なTOS-1は普通にベルゴロドに開戦前からいたので、使用そのものは別に驚きでも何でもない。非人道かもしれないけど、禁止されてないしね。

ただ、住宅地に使ったとなると別やで。火砲でも同じだけど。

なんかサーモバリックについてお前その単語今知っただろう的なネット上の知ったかが余りにひどいくてなんか水素水とかテスラ缶見てる気持ちになる。

燃料気化爆弾=サーモバリックとか解説してたり謎のジュネーヴ条約違反とかなんとか飛び交ってる・・・。

一昨日くらいに書いたけど、ロシアと中国間にはSWIFTを介さない決済ネットワークがあるので普通に決済されると思う。

元々SWIFTも

依頼者

依頼元銀行

自国コルレス銀行

仕向先コルレス銀行

仕向先銀行

相手

という多重構造なので、間がどっかの中国の銀行になるってだけ。

勿論経済的な影響はあるのは間違いないけど、報道ほどSWIFT遮断は最終兵器じゃない。

スターリングラードを考えるとソ連の市街地戦の気合いの入れ方は昔から尋常ではない。

たった一つの都市に200万の兵力をつぎ込み、120万人の兵士が死亡し、60万人居た住人をたった9000人まで減らす人類史上最悪の市街地戦をやってのけるのがソ連だ。

ハリコフは砲撃までだろうし実際に集まった火力を見てもそう。元から火砲を大量に使う想定だった。

だけど、キエフは火砲でどうにかするほどは集積していないし、都市自体もでかい。

ほんとにほんとに全兵力撤収してハリコフと同じ本気度でやるならそれって・・・・。

こういう用途にしか使わないから1月23日に火砲が大量に運ばれてるのはヤバいって書いた。予想通りになって最悪すぎる。

mstdn.guru/@i10/10766921042040

ハリコフに無差別砲撃が開始されたと。事前にから書いてた通りにベルゴロドに集積されてた火砲が投入されただけだから予想内だけど、ホントにやるのかよ・・・。

twitter.com/MFA_Ukraine/status

ニュースが戦略核なのは戦術核は言うまでもなく臨戦態勢というソ連らしいアレ

スペースシャトルが747でブランがAn-225なのは、747が無茶苦茶無理してるからですね。

747は出力アップのためにエンジンを換装してて、空気抵抗と重さで燃費が2/3になるそうな。

一方ロシアは画像のVM-Tを作って747と同じく無理させるプランとAn-225が無事完成したらAn-225を使うプランの二本立てだった。An-225が無事完成したので安全にブランを運べたそうな。

>未完成の二号機
これやね
各ブロックは完成してるがくっついてないのと、電気系の配線やアビオニクスがあるから結構大変だと思う。

あと、2019年目標で中国資本で作るって言ってよくわかんなくなった計画がもう一つある。

デンソー製のEthernetハブほしい

ミライ分解で判明 トヨタが車載Ethernet本格採用 | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

合皮の刻印狭い部屋でやって臭すぎて死ぬかと思った・・・

あと、流行らない理由としてはやってみてわかるけど、一瞬で刻印できるので、刻印する対象がすぐなくなるという。カッターはまた違うんだと思うんだけど。

今回の侵攻はロシアになってからのいわゆるハイブリッド戦争ではなく、いかにもソ連的なドクトリン。

この場合に言う全面侵攻の大問題は戦術核が含まれるという事。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。