新しいものから表示

善司さんはソニー損保のアフィリンク作るべきw

ロシアがドネツクとルガンスクを独立させて、ちょうどいい妥協案だったミンスク合意を自ら破壊して退路を断ったのが現地時間の昨日。その後治安維持部隊をそこに送ったわけだけど、元からロシア側が実効支配してたわけで何も変わらん。むしろミンスク合意を自ら破壊したことでこのまま終わらすとロシアは大損になる。

となると利を得る手段に出るしかないんだけど、マジでどうやるんだろう?口実になりそうな東部は独立させちゃったし・・・・

現地ではそろそろ夜が明ける。

www3.nhk.or.jp/news/html/20220

GH6のGH5の次のGH6というかG9の次のG10感

OBD繋ぎっぱなしはガチでECU壊して大出費になることあるんでご注意。あくまでメンテナンスポートの位置付けゆえ。

あ、始まったくさい

ロシア軍が国境を越えた2台のウクライナIVF(歩兵戦闘車)を撃破したらしい。

ria.ru/20220221/granitsa-17740

ドネツクの親ロシア地域がウクライナに突然攻め込まれてたった2日でロシア国境まで侵攻された!ロシア助けてくれ!と言い出した。

設定雑すぎるやろおい。

でも実際ドネツクでは激しめの銃撃が昨日から起きてるらしいので、これが口実になるのかねぇ。明日朝起きたら追っかけられないくらい自体進んでそう。

twitter.com/Liveuamap/status/1

ベルゴロドよりさらに南(要するに最前線)に居るロシア軍でご飯も届かず駅で放置プレイされてお腹すいて寝るしかない部隊が発生しているとのこと。

始まる前から兵站が崩壊してると笑うこともできるが、そんなことが起こるレベルの超大規模行軍がハリコフに向けて行われているという事でもある。

twitter.com/RALee85/status/149

マックは他のソーダディスペンサーと違ってシロップまで冷やしてるから炭酸が抜けなくてうまい。

普通のシロップはこんな感じで普通に常温。

BMPTの国境への輸送が確認されたとのこと。
チェチェンの悪夢を契機にロシアが作り出した新ジャンルの戦車支援戦闘車という名の人狩り。市街地戦でRPG-7を持って潜んでる敵を狩る専用機。

あんまり数もそろってないし運用も固まって無かったりでまだまだ使い辛い装備なはずなんだけど、どこで使う気だ?

twitter.com/RALee85/status/149

光ケーブルみたいだ

サンワサプライ、直径2.8mmの10GbE/CAT6A対応極細LANケーブル
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

米諜報機関がロシア軍のウクライナ攻撃命令を傍受したとワシントンポスト。

情報としてはありがたいんだけど、なぜそれ漏れ漏れなん。

twitter.com/Global_Mil_Info/st

FUNAIって店頭で触っても別に悪か無いんだけど、欲しいって気分もわいてこないんだよな・・・。

PBは割と好きな方なんだけど、欲しくなるPBと特にほしくないPBの違いって何なんだろうなって考えた時、FUNAIって実質PBなのにテレビしかないから他の方向からの評価が判らないんだよな。PBって全体の平均点で評価されるから。

ブルームバーグ的にはキエフ、ハリコフ、オデッサ、ヘルソンが攻撃を受けると。ヘルソンは陸路で行く場合はオデッサへの通り道だからセットだとして、本当にオデッサで揚陸戦するの??

米国、ロシアがウクライナ複数都市を攻撃する恐れと警告-関係者 - Bloomberg
bloomberg.co.jp/news/articles/

ベルゴロドやハリコフからかなり東側の国境の町ソロティで南に向けて出発して移動中の部隊を発見したとのこと。ハリコフ周辺をかなり広範囲で包囲する?

twitter.com/JackDetsch/status/

ベルゴルドにここ1日で到着した大量の車両が謎の手書きのZマークが描かれていて一団となってるそう。

数週間にわたって準備された通常兵力とは異なる特殊部隊的な一団ではないかと騒がれてる。

twitter.com/OAlexanderDK/statu

twitter.com/RALee85/status/149

シェベキノの場所。国境を越える幹線道路のちょっと遠いほう。

国境まで30kmのベルゴロドに集結してた自走砲とロケット砲部隊200両が国境まで5kmのジェベキノまで前進したとのこと。

twitter.com/YWNReporter/status

SSD不足でドスパラが炭鉱のカナリアになってくれた?どのみち早めに買ったほうがよさそう。

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。