新しいものから表示

バルミューダ見てて思うのはスマホがビジネスとして難しくなりすぎ問題。誰もチャレンジ出来なくなってイノベーション無くなっちゃう。

「これがわが社の黒歴史」は是非財閥系でやってほしい。

シャレにならないし放送できないし多分きつ過ぎて1時間見てられない

小さめが好きだけどiPhoneSE2(12,13mini)でもダメって人の存在が良くわからないんだよな。それ以下になるとUI的に普通に使いにくいし。

人は何故小型スマホに夢を描いて爆死することを繰り返すのか。

OLED13インチタブレットと考えると欲しいけど7万出すならiPadでいい説もある。

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

半導体に続きマグネシウム不足も発生しているとのこと。

マグネシウムはハンドルとかエンジンブロックとか自動車産業に最も影響があるけど、グルドン的にはカメラボディなんかもマグネシウムの塊。

アルミのPCスタンド買ったらがっつりピンクのプラスチックスタンド来た。久々に中華通販クオリティを味わえて楽しい

i10 さんがブースト

料理好きだから家族と別メニューは別に作れんこともないんだけど、一人だけ鳥の餌みたいなの食べてる環境が続くと数日で心が死ぬ。

騒いでる飲食店って気にしてるの決済コストじゃなくて税負担な気がする。絶対帳簿付けてないやろって感じのバーとかのメモ程度の明細書がPaypayだとクリアに・・・

Netflixだからちゃんと作るんだろうけど、逆に歴史に残るくらい低クオリティのほうが人々の脳裏に残るかもしれない

八重洲口の巨大バスターミナルってURだったんだ・・・住宅のイメージしかないわ

ur-net.go.jp/aboutus/publicati

F1エンジンが世界で最も効率良くてはエコでガソリン無駄遣いじゃない事を訴求するロゴらしいんだけど、エコ感伝わる・・・?

実用性と高級感両立するならやっぱり東レのアルカンターラ。フェラーリやランボもこれ(本革も選べるけど)。

ツルツルする革とちがってお尻のグリップも効くし、布っぽいけど布では出ない高級感もありつつ、ウレタンなので耐久度もある。

実は革シートは最高級ではなくて、最高級は布。ただし、パンピー用の合成繊維ではなく100%天然素材のウールとかベルベッド。

触り心地も最高峰だけど座るだけで気を遣う狂気

本革はシートにガッツリ色映りするから・・・。

うちの車も白い革にしちゃったから青いズボンで乗れないw

そこまでこだわってるほどでもないけど、最近はユニクロでも普通に高いから、アウトレットでリーバイスまとめ買いが一番コスパ良いうえに楽ということに気が付いた。

あと、近々アメリカンイーグルスが本国直営で復活するらしくて楽しみ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。