新しいものから表示

カードの特典だけじゃなくてプライム会員自体の値上げ準備のような気がしてならない。

個人的にAmazon離れが進んだからそうなったら解約かなぁ。

でもパネル自体は安いけど、半導体不足だし中国電力不足だし製品としてのテレビやモニタが潤沢に供給されるかは謎だな。よくウォッチしよう。

液晶パネル年末に向けて採算割れレベルの下落へ。

テレビとモニタの買い時きたー

nikkei.com/article/DGXZQOUC04B

レトルトパウチのさばって鯖缶と何が機能的に違うんやろ

古い電力設備は絶縁油をケーブルにドクドクと供給しとるんです。

蕨変電所Googleマップで見に行ったら重力式の注油塔あったよ。

変圧器というよりOFケーブルの絶縁湯じゃないかなぁーたぶん。

東電の鳩ヶ谷変電所から受電している2系統のうち古い設備の2号系が燃えてるっぽい。

機器更新したばっかりの主系は生きているので、完全に鎮火が確認されて点検が終われば復旧できそう。今日間に合うかは知らん。

直接き電している京浜東北や高崎線はおそらく今日は復旧しないんではないかな。

このうち首都圏全域に影響を及ぼしたのは開閉所としての機能。

こちらは電力融通の切り替えで浜松町・上野・鍛冶橋・丸の内変電所あたりが生き返るので動くようになる。京葉線が止まってなかったり、山手線が復旧したのはこのあたりの理由。

直接き電を行っているのは京浜東北、高崎線。

開閉所としては赤羽、浦和、上野の各変電所に給電している。

蕨の変電所はき電ケーブルに送電する鉄道変電所の役割と、近隣の変電所に給電する開閉所としての役割がある。

GAFAMの中でもFBだけやたらやり玉にあがるのも問題そのものよりそういうメッシュ状の組織の性質なのかもしれない。

日本のように責任をあいまいにして、その代わり長く雇用や企業が続くといった会社体系を持った国が組織をそのまま超巨大化させると収拾がつかなくなるというのの典型例を見せつけられてるのかもしれない。

>みずほ、年金流出のどちらも

今モニタに悩んでるけど、これ読んだら全く予定のなかったiMacが選択肢に出てきた・・・・。

でも24インチはちょっと狭い。悩む。

note.com/drikin/n/nb0a46dcd9d7

ロードの後ろに息子乗っけて荒川の端っこまできた。

①運用要員をアウトソーシングに丸投げ

②アウトソーサーはマニュアル通りにしか動けない(違うことしたら逆にダメだし怒られる)

③HDDは故障ランプがついたら交換するってマニュアルに書いてある

って感じなのかなと。
金がないんじゃなくてマニュアルの精度の問題。マニュアル作るときに耐用年数は?とか予備交換は?って誰も言わない

そしてプロジェクト離れてるのに詰められるエンジニアかわいそう

>再発防止のため、みずほ銀行は6年前のシステム構築に携わった富士通や当時の技術者らとの関係を強化する方針です。

節子6年もたったHDDが故障したらそれもう故障原因って言わないんやで・・・・・予防交換を怠ったのが原因やで・・・・。
あとスルーされるオペミス。

>6年経って劣化していたことに気付かず、故障したことが原因だと明らかにしました。

>入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。

みずほ銀行障害の原因はハードディスクの経年劣化
news.tv-asahi.co.jp/news_econo

このいかにも金かかりそうな精密機械の塊がメンテフリーのただの電極になるんだからSuica神だよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。