新しいものから表示

フィリップスも中国に売却で中国に家電が集約されていく。グルドンでもユーザー多そうなHeuはどうなるんやろ。

フィリップス、調理家電など約4800億円で売却: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGR25B

台湾有事が急速にかなり現実味を帯びてきた。
もちろんなにもない可能性はあるし、なにもない方がよいのだけど

問題なのは有事になりそうってだけでただでさえ逼迫してる半導体供給がさらに逼迫するだろうということ・・・

台湾有事「予想より近い」対中抑止強化を 米軍次期司令官: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGM243

そこにさらにDiscordも入ろうとしているという

あと、中国嫌い勢には劇薬なんであれですが、Wechat便利です・・・・。

何デバイスでも受信出来て誰でも持ってるGoogleアカウントでやり取りできるhangoutとDuoとMeetにみんなおいで。便利だよ。

韓国とか中国がどうとかより、ログインは1デバイスまでとか機種変更で引継ぎがうまくできなかったりとか、一見ガチガチにセキュリティ固めてるように見えたLINEが実は堅牢でもなんでもなかったという事が一般人の動揺を誘っているんだと思う。

じゃああのクソみたいな使いにくさは何だったのかという。

Gsuite個人で契約して家族間の連絡はDuoとhangoutでやってて今までド変態扱いされてたけど、これから見直されてくるのかしら?

デフォルトで入っているのにみんな見て見ぬふりしてるけどLINEよりよっぽど使いやすいうえに音質も画質もいいんですよこれ・・・・。

どっちも真上のオフィスで働いたことあるけどめちゃくそ頑丈な要塞みたいな建物なので吹っ飛ばすの大変。

新豊洲の上は嫌になるくらい行ったけど地下に入ってみたいなぁ。

mstdn.guru/@jake/1059390579073

素直にフラッグシップが載って5万だったPOCOF2は大当たりだったね。POCOF4に期待しよう。

888:新コア
870:865(1世代前)のオーバークロック
860:855(2世代前)のオーバークロック

Snapdragon難しすぎる・・・・。

itmedia.co.jp/mobile/articles/

MSがDiscord買ったら社内ツールの棲み分けグッチャグチャやな

mstdn.guru/@mint531/1059372686

アイリスオーヤマフルHDにしたのだけはすばらしい。縦768ドットは滅すべき。

工具ってKTCとかの支給されても絶対Snap-onとか自分で買っちゃう文化と

パクられるから自分の金では絶対マキタとかは買わない文化がある

書き心地もいいけど、万年筆ばりに黒系の色6色選べる。

仕事に私物持ち込むかって人によって全然考え違うよね。

ボールペン一本でも経費精算したりアスクルで買ったりする人もいれば、お気に入りの書き心地がいいから自分で買ったの使う人もいる。万年筆投入する人もいる。

ボールペンのマイブームはballsign id。これいい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。