オーバー10インチタブレット出始めた。良いことだ。このまま15くらいまででかくなって欲しい。動画見るなら15くらいあるべき。
Snapdragon 662採用でLTE対応の11インチAndroidタブレット「Lenovo Tab P11」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296491.html
おぉ。「命令」と「罰則」規定きた。
横5K縦2Kのウルトラワイド!!解像度厨の僕も満足できそうなウルトラワイドが来た!!
中小のIT管理者(という責務を押し付けられた総務担当者)向けのCMだったりする。
資料まとめたりそもそも機種比較なんてやってる時間も知識もない人にとってはYoutubeでそのCM探して社長に見せる→これでいいですよね!?がめっちゃ楽。
Zシリーズユーザーはめっちゃ頷くこと書いてある
>Z 50は触ってみれば思想が分かり、使ってみれば確信するだろう。このカメラはスペックで写真を撮るのではなく、触って使って撮るカメラなのだから。
10GbEとPCIeたくさんほしいマンはRyzenよりThreadripperよりいっそEPYCでいいんじゃないか説。
https://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000069244/
microATXで10GbE2つついてて、さらにこのえげつないレーン数
Slot 7: PCIe 4.0 x16
Slot 6: PCIe 4.0 x16
Slot 5: PCIe 4.0 x16
Slot 4: PCIe 4.0 x16