新しいものから表示

売却先文科省にすればええんや。

例えばNetflixだと「いないないばぁ」と「Peppa Pig」が全く同じように並んでてうちの子はどっちも大好き。同じくらい見る。そしてたぶん製作コストはブタは桁違いに安い。

もちろんだからと言って「いないいないばぁ」を無くせとは全く思わないけど、その製作コストの差は明確にするべきだとは思っている。

うちちょうど小さい子いてEテレのメインユーザーだからわかることなんだけど、逆にEテレ売却は賛成しちゃう・・・・。

映像に詳しいグルドン民が一か月連続でおかあさんと一緒とか真剣に見てみてほしい。お金の使い方やべぇよ・・・・。おっそろしく豪華な作曲家陣やロケしまくり。

もちろん廃止は大反対。ただお金の使い方は透明化したほうがいいと思う。

16コアも32コアもそりゃ技術的にはできるだろうけど、マスクの製造原価とか開発費とかどうなってんだ。

無限の時価総額パワーの前にはそんな心配は不要なのか・・・・

この国では国がAIで結婚相手を選定し、効率的に「家族」を作ることになっている。

個人の自由意志に任せた社会では人口維持はできない。民衆は愚だったのだ。

数百年前にAIに判断をゆだねることにしたこの国は持続可能な社会を静かに営み続けている。

国がAIで結婚相手管理とかディストピア感やばすぎてたまらん。

mstdn.guru/@y_think/1053380193

ドローン規制して狭めるのはやむ得ないとしても、売っている以上合法的な抜け道=免許が同時に整備されないと良くないよね。

販売も違法ってのならぐうの音も出ないけど。

売ってる以上は事故が怖いなら免許と自賠責の整備が必要だし、航空機の妨害が怖いなら明確な罰則規定と根拠が必要

今日の知見。420コアあるとタスクマネージャーでテトリスができる。

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

今年に入って内製動画が色んな業界で激増してる話めっちゃ聞く。ほんとに動画時代の幕開けって感じの年だなぁ。

ドリキンさんが10GbEを入れるとドコモが値下がりするという桶屋みたいな話。

今回も5Gそのものというより、基地局更新のタイミングで安くて速い回線が引けるようになったからと言うことが大きい。

グルドン民も引いてるNUROとかフレッツ光クロスの10G-EPONを始めとした10Gbpsのネットワーク機器の汎用化。この低コスト化が価格レンジの引き下げを可能にした。

もちろんドコモとしては引き下げなくて利益でもよかったんだろうけど、これ以上利益でると総務省に殺されるしね。

パケ・ホーダイが同時可能になった背景は2001年にBフレッツがサービスインするなど、当時急速に広がった光ファイバー網だ。

基地局まですぐダークファイバーを引けるようになったので、バックボーンが恐ろしいほど低コスト化した。基地局から先のトラフィックコストが激減したのだ。

ahamoは現代のパケ・ホーダイだね。お金を支払うベータテストみたいだった2001V系(マジで酷かった)ではなく、FOMAの本格導入である900iシリーズ投入と同時に導入されたパケ・ホーダイ。

パケ死という言葉が冗談や比喩ではなく、マジで請求された超高額請求の時代から、確実に1万円以内というプライスレンジに固定してプライスレンジの引き下げを行った。そのプライスレンジは現在まで続く。

5Gの本格導入というタイミングでプライスレンジが引き下がる。

SFP+縛りならなぜか異様に安いMikroTikとか・・・・。手を出したいと思いつつ手を出せてない。

amazon.com/dp/B07LFKGP1L/

10GbE積んだラズパイが出たら生半可なNAS皆殺しにできる気がする。

ハブは家庭内ならバッファローの2万のでいいのでは

実現したら最強だと思うのはWindowsStorageServerがDSP版さえあれば、その辺のPCサーバーにそれインストールすればNAS専用機なんぞ要らんって感じだけど、WindowsStorageServerは組み込み専用で売ってくれぬ・・・・

10GbEって条件付くと難しいんだけど、仕事でたくさん入れてて思うのは、各メーカーの基本スタンスは

Synology 安定重視
QNAP 新機能重視(動画のトランスコードとか)
Asustor 性能重視(安定性△)

って感じ。
個人的にはSynologyが好きだけど、10GbEよわい。

DRAMキャッシュありのNVMeSSDとDRAMキャッシュなしのNVMeSSD思ったより体感に影響あるな。

ブラックフライデーで安かったから買ってみたもののこれは微妙だ

90W USB-C給電
ウルトラワイド
ディスプレイ側LAN端子

事務作業にはパーフェクトなスペックでは?問題は事務用にはちと高い。

デル、USB Type-C接続/90W電源供給対応の34型曲面液晶 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。