新しいものから表示

電子レンジの200Wを使いこなせる人は料理のできる子。

マイクロ波をカンでそれっぽい時間照射するっていう事だけを言うと、5万円のいいオーブンレンジより5000円のやっすいターンテーブルのほうが使いこなしやすいよね

電子レンジは表示通りにあっためてもどうせブレが発生するから結局自分のカンが大事というスーパーアナログ解決手段。

USBPD対応のTypeC-TypeCのケーブル高いの何とかならんかなぁ

LINE調査の回答率が知りたい

SnapDragonの8xx番台と6xx番台は明確な差があるけど、8xx番台と7xx番台ってどのくらい違うんだろ。ベンチより実用で。

7xx番台だとかなり端末コスト安くなるんだよなー

Lineの何がよかったんだろう・・・・最近Line不安定だからプライベートもハングアウトに移行してる自分から見るとすごい気になる

ドリキンさんのヘッドセットとか会議方法はスゴく参考になったけど会社用のWebカムとライティングはどうしてるんだろ?Macの内蔵?

Ryzen 7で89800円!!
これはいいなぁ

15.6インチ、画面占有率約87%のフルビューディスプレイで美しい没入感! 「HUAWEI MateBook D15」
getnavi.jp/digital/484024/

グルドン民がフォローしている外のマストドンのユーザーが連合。変態が多いと言うことは変態を多くフォローしている人が・・・

なんのとは言わないけど志村けんさんは弊社の大切なお客様でした。皆で喪に服してから帰宅しました。

この前のAnker半額祭りAnkerオフィシャルページのみの半額キャンペーンで、新たに会員登録とか住所登録とかめんどくさいな・・・。と思いながら買ったのに結局Amazonから届いた!ガワだけ別で中身のロジは同じかい!笑

初めからAmazonで買わせてくれ!笑

明日は出社しないとならないんだけど、WFHウィーク&土日あけのサザエさん症候群マジやばい笑

いーきーたーくなーい

あと免疫ができてもインフルエンザみたいに毎年変異するようなものになったら、毎年別ものなので結局何回でも掛かる。新型コロナも変異してできたものだから、来年再来年に変異しないとは限らない。

下手をすると来月とか変異して新々型コロナウイルスがないとも限らない。

さっきはっ付けたマキーノ御大の写真で自作板で盛り上がってたのが18年も前の事だと知って、その分おっさんになって悲しい。

しかしGRAPEのアーキテクチャってすごいな。東大で惑星の重力計算専用のアーキテクチャとLSIからスタートしたGRAPEが、MDGRAPEでたんぱく質の計算するようになって、今ではコロナの解析してるのか。

僕ら一般人には内容が難しすぎて自作PCはメタルラックに乗せるといいってことしか学べなかったよ。マキーノ先生。

肉食に変異して人襲うようになった羊みたいな。

コロナウィルスは風邪のウイルスだけど

新型コロナウイルスは「風邪のウイルスの突然変異したバケモノ」なので、風邪だろ?というのは違うのです。「突然変異のバケモノ」です。どのくらい変異してるのかは誰もまだわからないけど。

MDGRAPE-4Aの詳細はこちら。
MDGRAPE-4Aは何が凄いって開発費たった7億円なんだよ。京だの富岳だのの何分の1だよっていう。オープンソースのRISC-Vがフルパワーで効いてる。

創薬専用スパコンの開発 | 理化学研究所
riken.jp/press/2019/20191118_2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。