ハリコフ手前のベルゴロドに展開している親衛師団の戦車が「自走で」走行を始めた動画がアップされたとのこと。
ちょっと詳しい人には有名な話だけど戦車はあんまり自走できない。カタピラすぐ壊れるし道路がボッコボコになるから。あと燃費もすこぶる悪い。そのため戦闘時のみカタピラを使用して、基本はトレーラーや貨車に乗って移動する。
自走しているということは。
https://twitter.com/herooftheday10/status/1493165752794427393?s=20&t=Q2dAH4H3D9ICmymSEWePmA
ミサイル打ち込んでも揚陸作戦レベルの規模だと物量がなぁ・・・船をドカドカ送り込まないと話に・・・って感じですからね。
ロシア海軍にも揚陸艦の準備はあるのだけど排水量4000トン程度のが10隻程度。お前空母だろ・・・ってサイズのアメリカ海兵隊の強襲揚陸艦と規模が全く違う。
ので、ホントにやるの?としか思えないんですよね。
昔に廃棄されたクリミア半島の端っこの基地跡に大量のヘリが運ばれたという情報があって、この半島の端というのは房総半島の端っことか紀伊半島の端っこに大量の軍備が揃えられたようなものというと異常さが伝わるだろうか。
https://twitter.com/COUPSURE/status/1492973802610958343?s=20&t=pa4IhUIPmzwXw4p44IZD9w
各方面ごとの師団配置図とか簡単に流れてくるからすごいな現代のインターネッツ。
この中で一番気になるのがクリミア半島の25個師団。単純に北上するにしてもねぇ。
https://twitter.com/AlexKokcharov/status/1492838352122437633?s=20&t=pa4IhUIPmzwXw4p44IZD9w
あらゆる方面からガチだという話になってきた。
今のところ一番濃厚そうなのは日本時間で16日水曜日の15時ハリコフ。
https://twitter.com/bci_/status/1492881596491657221?t=EjAOWJTdEsd1EcBpV4cG_Q&s=19
一部で16日水曜日に開戦という報道が出始めた。16日が正しいかはわからないけど、どのみち来週がキモのようだ。
ハリコフ手前(国境めで僅か15キロ)の街のベルゴロドに第4親衛戦車師団が移動したとのこと。この師団はモスクワに駐留するエリート師団。
https://twitter.com/RALee85/status/1492627454623682561?t=dv_PAotCSd-eeh9wQwY4Pw&s=19
アリューシャン列島で米ヴァージニア級原潜と露フリゲートの小競り合いがあり武官を呼び出す事件が起きたり、昨日から急展開の決戦前夜の様相。