新しいものから表示

黄色い方が安いこと多いからいいこと聞いた

完全にバブルの末期感あるなぁ

米オラクル、社債で2.7兆円調達 AI期待で募集の4.8倍の注文
nikkei.com/article/DGXZQOGN24C

気温もそうだけど、急な湿度変化に体が付いて行ってないな
やたら口周りが乾燥するからつい水分補給しちゃうけど保持されずに出てっちゃうから体内の水分量はかわらんw

これなんよね
負荷下がってるだろうから、OCIあたりで安く維持はできるし、何なら僕やってもいいけど、ドリキンさん松尾さん抜きのSNSに何の意味が・・・となるのであまり意味がない。

mstdn.guru/@itsumonotakumi/115

Dream Router 7仕事で発注中だけど全然来ないw

過去グルドンに似た空気感のSNSにGoogle+があったんよね。
2chを煮詰めた掲示板である二次裏を更に煮詰めた層が終結したSNSだった。

開発元が名前の通りしっかりしててド安定なのにドマイナーなSNSだから「オープンなのにクローズド」という不思議な状況が作りやすかった。
色々な偶然が重なったオクロの天然原子炉みたいな産物だからどちらも再現性はないけど、あの時の感じと似ているなぁと。

ギリ近いのはmixi2コミュニティかなと思うけど、このへんとか?

mixi.social/communities/17500a

終了かぁ
8年もの長い間ありがとうございました

大きめの同じ会社に所属してる人たちみたいなこの距離感の代替は難しいというか不可能だろうなぁ

Discordほぼオフ会とか同じチームレベルで距離が近すぎるし、mixi2は隣の家がはるか先のド田舎感あるし、Xは大都会の無関心な距離感でどれも違う。

eSIMは個人向けでも無理が出てドコモが止めたけど
前に書いた通り法人運用ではeSIMもっと無理なので阿鼻叫喚はこれからだ

10年位と言ったのはiPhone 5sとか6sの4インチ台の画面ならいいと思うんよ

6インチ台特に6.7インチでこの時計はおぉ・・・ってなる

Vistaっぽい半透明さは事前に予想してたけど
実際には時計とかボタンの異様なデカさのちぐはぐさのデザインが「えっ」ってなる

iOS26デザインのセンスが10年くらい巻き戻って無いかこれ・・・・

何度乗ってもこだまの遅さに感覚バグる…

具体的に言うと法人の場合キャリアアカウントは一般社員に配布していない。
紛失時のリモートロックや警察への届け出等はアカウントを代理ログインして情シスがやるからだ(法人の場合手順も複雑だし)。

これがeSIM運用だとキャリアアカウントを配ることになると、PW変更されたりして情シスは手出しできなくなる。
するといろいろなめんどくさい対応が全部社員に振ってくる。

めんどくさいだけならいいが、法人特有の複雑な手順ミスって余計にややこしくなったりする。

AirとProはeSIM専用なら普通に理解できるし何なら僕も肯定するけど

全機種eSIM限定をしゃーないじゃなくて肯定ならそれは単なる妄信の思考停止ムーブでしかないのよね

予想通りではあるが、eSIM擁護の信者どものムーブが本気でキモい。

「まぁ使える」と「ばっさり切り捨ててもいい」は全然別なんだけど。

例えば結構なシェアになりつつある法人運用なんかは情シスが地獄絵図になるぞ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。